テスラはなぜ大幅値下げに踏み切ったのか?
それにしても、テスラモデル3はなぜこのような大幅値下げが可能になったのか。最も大きな理由は日本仕様の生産拠点を北米のカリフォルニア州フリーモント工場から中国の上海ギガファクトリーに移された。その結果、日本への輸入に要する時間、輸送費用を含めた各種のコストが節約されている。
この点についてテスラモーターズジャパンでは、次のように説明した。
「モデル3を大幅に値下げできた背景には、日本仕様の生産拠点を上海に移したこと以外にも、複数の要因がある。まずは部品の供給元などを含め、サプライヤーの努力や効率化によるところも大きい。テスラでは定期的に改良するモデルイヤー制は採用しておらず、必要に応じて改良を実施している。その成果が表れた」。
補足すると、カリフォルニア州フリーモントの工場で生産されていた時(2020年12月納車以前のモデル)はパナソニック製のバッテリーだったが、上海製のモデル3が、中国の車載用電池最大手であるCATL(寧德時代新能源科技)製のリチウムイオン電池(コバルトを含まないリン酸鉄LFP電池)に切り替えたために、大幅なコストダウンが実現したということだ。
このCATL製のリチウムイオン電池はスタンダードレンジプラスに採用され、ロングレンジやパフォーマンスはLG化学製とされる。
値下げの報道に関して、ユーザーの反応はどうなのか。この点はテスラの販売店に尋ねた。
「スタンダードレンジプラスの82万円、ロングレンジの156万2000円というモデル3の値下げでは、お客様に対するインパクトも強い。今までテスラに対して関心を持っていなかったお客様も、販売店に問い合わせをされている。
今のところモデル3の納期は、在庫車を除くと3~4か月を要しており、今後の売れ行きがさらに伸びると納期も長引く可能性がある」。
発売当初、2年待ちといわれたモデル3だが、すでに契約を終えたユーザーたちはどうなるのか? 幸いなことに、すでに契約が済んだぶんまでさかのぼって値下げされたという。
販売店には人気のタイプも尋ねた。「ロングレンジの人気が最も高い。1回の充電で長い距離を走行できて、なおかつ156万2000円の大幅値下げになったからだ」。
このテスラの人気について、リーフを扱う日産の販売店はどのように見ているのか。「テスラが値下げした話は聞いている。問題は今後の売れ行きだ。輸入が活発になって好調に売れたとすれば、リーフもテスラに対抗する必要が生じるだろう。割安な特別仕様車の設定などが考えられる」。
テスラは今のところ日本における登録台数を公表していない。従って売れ行きも不明だが、販売網の規模は小さい。テスラのホームページによると、テスラストアは、東京都、神奈川県、大阪府、愛知県に各1店舗を展開するだけだ。
電気自動車といっても、ステアリングシステムやブレーキについては、エンジンを搭載する車両と同様の点検が必要になる。自宅から離れた場所で購入するのは現実的ではない。駆動力を発生させるのがモーターになっても、クルマであることに変わりはなく、車検や点検を受け持つ最寄の販売店やサービス拠点は不可欠だ。
そうなると今後テスラが普及するには、値下げだけでなく、販売/サービス網の充実も求められる。例えばヤナセの内、いくつかの店舗がテスラを扱うようになると、ユーザーは大幅に購入しやすくなる。
今回の値下げを比率に置き換えると、スタンダードレンジプラスは16%、ロングレンジは24%だ。この値下げは日本へ輸入する時のコスト低減と説明されたが、見方を変えると、従来の価格が割高だったともいえるだろう。
コメント
コメントの使い方