東京五輪は無観客なのになぜ?首都高の1000円上乗せは「やりすぎ」か

■首都高1000円上乗せでも一般道混雑は「ほぼ横這い」

交通規制開始当日の午後、甲州街道は驚くほど空いていた
交通規制開始当日の午後、甲州街道は驚くほど空いていた

 私は、東京オリンピック・パラリンピックに関する交通規制について、2年前の決定時から「過大ではないか」と書いてきた。特に首都高でのマイカー1000円上乗せはあまりにも重く、一般道へのしわ寄せが大きすぎるとの見方だった。

 その根底には、東京都の交通対策が、安全マージンを取りすぎていたことがある。まるで「選手や関係者の輸送には1分の遅れも許されない」と言わんばかりだ。しかし、クルマでの移動の場合、5分や10分の遅れなど織り込むのが当然で、なにも渋滞をゼロにする必要はないだろう。

 もともとオリ・パラでは、観客は公共交通機関でしか移動できない予定だったから、クルマで移動するのは、ほぼ大会関係者だけ。その交通量を過大に見積もっていた部分があり、新型コロナウィルスによる関係者の削減によって、やりすぎな交通規制がさらに浮き彫りになった格好だ。

 ところが、交通規制が始まった19日以降、首都高はもちろんのこと、都内一般道でも、ひどい渋滞は起きていない。これは驚くべき現象だ。私は、首都高のマイカー1000円上乗せによって、首都高の交通量は2~3割減少するものの、首都高からあふれたクルマが一般道に流れ込み、かなりの渋滞が発生すると予想していた。

 首都高は、都内の交通量の約3割を引き受けている。その交通量が2~3割減り、そっくりそのまま一般道に移れば、一般道の交通量は1割前後増える。交通量が1割増えれば、渋滞はほぼ倍増する。東京都は、全体交通量の1割削減を目指して、大手流通業者をはじめとする企業や団体に、オリ・パラ期間中の交通量削減への協力を求めていたが、それがどこまで成功するかは未知数だった。

 ところがフタを開けてみれば、一般道の渋滞も、ほぼ横ばいだったのだ! 交通規制が始まった7月19日、一般道の渋滞は13%増(警視庁)となった。特に国道246号線や20号線などの、首都高に並行する幹線道路では、朝のラッシュ時、一部で通常はありえない渋滞になった。

 が、昼近くになると、おおむね日常に復帰。私は午後、都心部を一般道で横断したが、甲州街道や青山通り、内堀通りなど、通常よりもむしろ空いていると感じた。晴海通りだけは、並行する環状2号線が通行止めになった影響で渋滞していたが、それも、特にひどくはなかった。

■交通量はスカスカだがマネジメント的には大成功!

首都高はガラガラに。そして意外なほど1000円上乗せ対象のマイカー系が多い
首都高はガラガラに。そして意外なほど1000円上乗せ対象のマイカー系が多い

 一方、首都高で驚かされたのは、マイカー系比率の意外な高さだった。午後3時に代々木PAでカウントしたところ、上乗せ対象外の営業車よりも、マイカー系のほうが若干多かったのには本当に驚いた。営業車とマイカー系の比率は、通常はだいたい1:1。マイカー系への1000円上乗せによって、それが2:1程度になると予想していたのだが……。

 1000円上乗せが始まれば、上乗せが始まる区間手前の出口インターが大渋滞になるのではないかとも予想していたが、そういう現象は見られなかった。つまり、交通規制開始以降、マイカーで都内を移動する人の多くは、首都高料金1000円上乗せを覚悟のうえで、首都高を使ったと推測される。

 上乗せを嫌ったドライバーは、最初からマイカーでの移動をあきらめたのだ。都の要請に従って、営業車の交通量も減少。まさに狙い通りである。

 国交省の発表によると、交通規制開始後の首都高の交通量は、以下のように推移している。

7月19日(月)/88%
20日(火)/89%
21日(水)/96%
22日(木・祝)/78%
23日(金・祝)/68%(※開会式開催日)
24日(土)/68%
25日(日)/67%
26日(月)84%
27日(火)78%
28日(水)85%
※データは国交省によって発表されたもの

 にもかかわらず、一般道の混雑もそれほど目立たないということは、目標通り、交通総量の1割減に成功していると思われる。

日本勢のメダルラッシュが、すべての不満を吹き飛ばしている!
日本勢のメダルラッシュが、すべての不満を吹き飛ばしている!

 晴海通りを使う豊洲市場関係者や、交通量削減のため車線規制が行われている外環道や東名などの利用者は、普段はない渋滞に巻き込まれ、迷惑しているだろう。しかし、そういう現象は今のところ一部に限られ、ほとんどの都民は、特段の不便なく、通常通りの生活を営んでいる。

 つまり、オリンピックのための交通需要マネジメントは、成功しすぎるほど成功しているのである! たしかに、今回の交通規制はやりすぎで、特に首都高はスカスカに空いている。が、それで多数の人が大迷惑をこうむっているかと言えば、それほどではない。

 状況に合わせて1000円上乗せを500円に下げてもよかったが、料金のプログラミング変更はおいそれとはできないし、やりすぎなほどの対策を打ったからこそ、大成功している面もある。その大成功は、無観客化によって虚しいものになったが、しかし、そういった不満も、日本勢のメダルラッシュで吹き飛んでしまっていることに、我ながら苦笑するしかない。

【画像ギャラリー】首都高の交通規制はやり過ぎではないのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!