ジムニーのプロが激白 「新型ジムニー恐るべし」悪路で真価を発揮!! 

■電子制御でオフロードがもっと身近になった

ジムニーシリーズ初めての、キーレスエントリーである新型ジムニーのエンジンをかける。ボディマウントの改良やボディの改善により、静粛性が向上、今までのジムニーとは異次元の感覚。

基本レイアウトや見た目は同じでも、20年の進化には驚かされる。オンロードでの乗り心地は素晴らしい。

新型ジムニーの乗り心地のよさは車格があがったかのような印象を受ける。もちろんオフロードでの走りもなんのその(こんな斜面でもノーマルタイヤでなんなく登る)

旧型JB23は、ノーマルのサスペンションは、4人乗れば安定するのだが、一人乗車だとピッチングやローリングが大きく、大変乗り心地が悪く、コイルスプリングのフワフワ感が鼻につくものだった。

それが、新型ジムニーでは全くない。すばらしい、セッティングである。しかし、重量に関しては、JB23が980kgに対して、JB64は1040kgと60kgも重くなり、軽快さはスポイルされた。

また、アクセルワイヤーがなくなり電子での操作になり、アクセルぺダルを踏み込んだ時のレスポンスが低下したのは残念なところである。

さっそくオフロードに乗り入れてみる。不整地で一輪が浮くような状態になると、まずタイヤが空転する。

ジムニーの唯一にして最大の弱点ともいわれた対角線スタック(写真で言えば右前輪、左後輪が浮いてしまうような状態)。しかし新型は電子制御でブレーキを”つまみ”、LSDのような効果を作り出して脱出してしまう

その後2秒くらいしてブレーキLSDが作動して、タイヤのスリップがなくなり、車は前進する。

トラクションコントロールの素晴らしさに驚く。不整地での新型ジムニーの走破性はとても高くなり、以前のモデルとは比較にならない走破性を持った。

ヒルクライムの途中で、ブレーキからアクセルに踏みかえると、約2秒ブレーキが働き、車体が後退しない機能がついている。これは、ヒルホールドコントロールと言われるもので、スムースな発進が可能となる。

またヒルディセントコントロールは、急なくだり坂でブレーキを自動制御することで車両の速度をおさえて、定速走行を可能にする。

オフロードの急斜面でブレーキを踏めば前転する危険性もある。しかしヒルディセントコントロールがあればクルマが自動で速度を制御し、安全に坂を下りられる。レンジローバーなどにも装備される

このため、ドライバーはハンドリングに集中すればよく、各段に運転が容易になっている。

前述したヒルホールドコントロールとヒルディセントコントロールは、それぞれにスイッチがついていて、これをオンオフすることで、自分の好みのドライビンができるという高度な次元の運転操作ができることになった。

災害時などにジムニーがいることで繋がる命もある。試乗をしてみてそんなシチュエーションも想定して作りこまれていると実感した

実際、オフロード走行で、これらのスイッチを最適に使いこなすにはどうしたらいいのか? と疑問がわくところもなくない。

しかし、これらの電子でデバイスの進化により、オフロード走行の経験のない人でも、容易にオフロードを走れてしまうようになったのは事実である。

新型ジムニー、恐るべしである。

次ページは : ■ジムニーとシエラのメリット、デメリット

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!