ほぼすべての高速道路を網羅!! 国土交通省が「ダブル連結トラック」の対象路線を2.5倍に拡大!!

ほぼすべての高速道路を網羅!! 国土交通省が「ダブル連結トラック」の対象路線を2.5倍に拡大!!

 国土交通省は11月8日、1台で大型トラック2台分の荷物を運ぶことができる連結全長最大25mのフルトレーラ連結車、通称「ダブル連結トラック」について、同日より対象路線を拡大すると発表した。

 従来のダブル連結トラックの対象路線は東北道の一部〜九州道の一部までつながっているが、今回の対象路線拡大で北陸や四国、首都圏などほとんどの高速道路が対象路線に加わる。距離は従来の2050kmから5140kmまで約2.5倍増えることになり注目だ。

 ここでは今回の対象路線拡大について、これまでのダブル連結トラックの歩みとともに紹介する。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部
写真/国土交通省、トラックマガジン「フルロード」編集部

【画像ギャラリー】こんなに広がるの!? 2.5倍に拡大するダブル連結トラックの対象路線をチェック!!(6枚)画像ギャラリー

ダブル連結トラックとは?

ヤマト運輸が導入したダブル連結トラックは連結全長25mのフルトレーラ。ヤマト運輸は「スーパーフルトレーラ25(SF25)」と呼んでいる
ヤマト運輸が導入したダブル連結トラックは連結全長25mのフルトレーラ。ヤマト運輸は「スーパーフルトレーラ25(SF25)」と呼んでいる

 日本のトラック輸送業界は深刻なドライバー不足と高齢化に直面しており、少子高齢化による労働人口の減少が進むことで、今後ますます人材確保が困難になると見られている。

 そこで国土交通省は、トラック輸送の省人化を推進するため2016年9月に「ダブル連結トラック実験協議会」を発足。特車通行許可の「車両の長さ」の基準を従来の21mから25mまで緩和するとともに、1台で大型トラック2台分の荷物を運ぶことができる「ダブル連結トラック」の実用化に向けた実証実験を開始した。

 ちなみに特車通行許可とは、道路法に基づく車両制限で定められている数値を超える大きさ、重さの車両(特殊車両)を運行させる際に、あらかじめ道路管理者の許可を受けるもの。正しくは「特殊車両通行許可(制度)」である。

 ダブル連結トラックの実証実験は新東名高速道路を中心に運送会社参加のもと行なわれ、約2年の実験期間を経て、安全性が確認できたことから2019年1月に特車通行許可の車両長の基準が緩和され、ダブル連結トラックの本格的な運行が始まった。

 基準緩和に際しては、車両の形状、装備、ドライバーの経験、運転方法など6つの条件からなる「長さ21mを超えるフルトレーラ連結車の緩和要件等」が設定されている。

 なお、ダブル連結トラックは欧州の連結全長25.25mの連結車「ユーロコンビ」などを参考にしたもの。「ダブル連結」という名前なので紛らわしいが、実際には連結全長21m以上のフルトレーラ連結車を指す。

次ページは : ダブル連結トラックのこれまでの歩み

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…