個性的なデザインが話題となったアイオニック5を日本に導入したヒョンデ。そのヒョンデから3月7日、新型のコンパクトSUV「コナ(KONA)」が世界初公開された。ここでは、日本でも年内導入予定のEVモデル「コナ エレクトリック(KONA Electric)」の中身をご紹介しよう。
文/ベストカーWeb編集部、写真/ヒョンデ
ヒョンデのBセグメントSUV「コナ」がフルモデルチェンジ!
コナは2017年に登場したBセグメントのSUVで、ガソリン、ハイブリッド、EVと幅広いパワートレインを揃えるヒョンデの売れ筋モデル。その2代目モデルが3月7日にワールドプレミアされた。新型では従来のガソリン車からEVを開発するのではなく、EVを先に開発するという手法を採用したという。
その結果、EV中心の未来的エクステリアを実現。目を引くボンネットを横切る横一文字のLEDライトのほか、ピクセルグラフィックが特徴的なデザインとなっている。0.3を下回るとよいとされるCd値(空気抵抗係数)は0.27で、スタイルを犠牲にすることなく空力性能も優れている。
新型コナ エレクトリックのボディサイズは全長4355×全幅1825×全高1575mm、ホイールベース2660mm。一般的なBセグメントのSUVよりも大きく、トヨタ カローラクロス(全長4490×全幅1825×全高1620mm)に近いサイズ感。ヒョンデ日本再参入の第一弾モデル、アイオニック5と比べると、全長で280mm、全幅で65mm、全高で70mm短くなっている。
コンパクトなボディでも広さにこだわった室内空間
インテリアは、12.3インチのデュアルパノラマディスプレイを内蔵した水平基調のダッシュボードを採用。また「リビングスペース」をコンセプトとした広い室内空間となるよう、シフトバイワイヤ式ギヤセレクターをコラムに装着。さらに、ステアリングホイール周辺にすべての操作系を配置し、オープンコンソールの収納スペースを確保している。
フロントに2つのUSB-Cポートと12V電源コンセント、リアには2つのUSB-Cポートを利用することができる。また、Boseのエンジニアがチューニングした8つのスピーカーからなるBoseプレミアムサウンドシステム、サブウーファーで、没入感のあるサウンドを提供。
居住性を高めた後席は、2段階ラッチでリクライニングが可能。ラゲッジスペースは、466リットル(VDA方式)を確保するほか、EVらしいフロントのラゲッジスペース「フランク」を装備する。
コメント
コメントの使い方ヒュンダイならベロスターのNスポーツが気になるがな。EVは燃えたら悲惨だからメーカー関わらず乗りたくないわ。今の韓国製品は日本製品と安全性で遜色ないだろうとは思うんだけど、心の底から信頼できねえんだよな。スマホ爆発しても死なないけど車爆発したら死ぬし…。
企業体質や車そのもに問題大有りなのでは、世界各国で起こる大量訴訟や問題解決しないリコール
その様な問題に国内メーカーの様な対応が出来るのか,車よりもそちらに問題大有りにしか思えないし
この国の車に乗る意味が見出せない。提灯記事かな。
時代錯誤なコメント。
韓国車はすでに日本越えてる。色眼鏡をいつまでかけてるんだか。
時代錯誤のコメント。
いつ、韓国車が日本車を超えた?
<<トンボ
自分が一番色眼鏡で草生える