トヨタとJAXAが共同で宇宙探査に挑戦!! こ、この月面車カッコいい!!

トヨタとJAXAが共同で宇宙探査に挑戦!! こ、この月面車カッコいい!!

■月面で1万km走行可能!! 鍵は悪路走破性と省燃費

2019年3月12日、トヨタとJAXA(宇宙航空研究開発機構)は共同記者会見を開き、国際宇宙探査ミッションでの協業の可能性を検討していくことについて、本日合意したと発表した。

フロントグリル中央部とリア荷室部分に誇らしげに掲げられる「TOYOTA」のマーク。どことなくFJクルーザーに似ている

この協業第一弾として、これまで共同で検討を進めてきた(トヨタが得意とする)「燃料電池車技術を用いた、月面での有人探査活動に必要なモビリティ『有人与圧ローバ』」について、さらに検討を協力して加速することに合意。

月面までは燃料を大量に輸送することが難しく、厳しい省燃費化が求められるなか、この共同開発有人与圧ローバは月面で1万km以上の走行を可能にするという。

以下、JAXAの若田光一理事のコメントを引用する。

「JAXAでは、我が国の国際宇宙探査への参画に向けて、シナリオの検討や具体的なミッションの技術検討を行っています。

有人与圧ローバは、2030年代に想定している有人月面探査を支える重要な要素で、2029年の打上げを目指しています。

月は、6分の1の重力がある重力天体です。一方、クレータ、崖、丘が存在し、また地球と比して過酷な放射線環境や温度環境、極高真空環境に晒されます。広域の有人月面探査には、そのような環境でも1万km以上を走破できる有人与圧ローバが必要です。このようなミッション要求とトヨタが考える“宇宙でのモビリティ”構想が一致し、昨年5月より、トヨタとJAXAは共同で有人与圧ローバの概念検討を行ってきました。

これまでの共同検討において、有人与圧ローバシステムの1次案を検討し、解決していかなくてはならない技術課題を識別しました。今後は、それらの技術課題について、トヨタとJAXAが持つ技術・人材・知見等を生かし、着実に解決していきたいと考えています。

国際宇宙探査は、未知なる世界への挑戦です。そのためには、我が国の技術力を結集して“チームジャパン”として取り組んでいくことが重要だと考えています。今回のトヨタとの連携をきっかけに、さらにチームメイトが増え、“チームジャパン”として国際宇宙探査に挑戦し続けていきたいと思っています。」

月面作業車は内臓バッテリーだけでなく、太陽エネルギーを受けて電力補給することもできる。資源補給できない月面では必須の性能

■自動車技術が宇宙探査に役立つ

2025年を舞台にした『宇宙兄弟』(小山宙哉著/講談社刊)の主役のひとり、南波六太は、もともと自動車メーカーのエンジニアだった。

宇宙飛行士を目指す過程でも、また宇宙飛行士となってからも、メーカー所属エンジニア時代の知識や経験が役立つシーンがいくつか描かれる。

今回話題にのぼった悪路走破性や燃料電池技術だけでなく、自動車メーカーにはパッケージングやシート設計、人間工学に基づいたコントロール機器の配置やナビゲーション装置のノウハウもある(あくまで「地球上の」ではあるが)。

今回のトヨタとJAXAの協業発表は、自動車で培った技術が(フィクションのなかだけでなく)現実の宇宙探査にも大変役立つことがわかったということだし、なにより夢が広がる話。

ぜひとも手を取り合って、人類の発展に寄与してほしい。

JAXAとトヨタが検討を進める『有人与圧ローバ』コンセプト案
・全長×全幅×全高 6.0m×5.2m×3.8m(マイクロバス約2台分)
・居住空間13立方メートル(4畳半ワンルーム程度)
・2名滞在可能(緊急時は4名滞在可能)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!