新しいクルマなら心配ないが、新車から10年以上が経過したクルマや走行距離の多いクルマだと、クルマから各種液体が漏れることはそう珍しいトラブルではない。
昨今クルマを乗り換えるスパンが長くなっていることもあり、クルマの液体漏れの種類、原因、対処などを解説する。
ただの水なら大丈夫? にじんでいる程度なら大丈夫?
クルマの液体の種類と、それがどこから漏れるのかを知っておくだけで、トラブルを回避できたり、重症化を防ぐこともできる。
文:永田恵一/写真:ベストカー編集部、ベストカーWeb編集部
単なる水
■どこに漏れる?
(1)クルマの下側、(2)マフラーからの水滴など。
■原因
(1)はクーラー、デフロスト(曇り取り)に使うエアコンの排水、(2)も排気ガスに含まれる水分なので、単なる水がクルマから出るのは問題ない。
冷却水
■どこに漏れる?
(1)エンジンルーム内、クルマの下側、(2)前席足元など。
■原因
冷却水の場合、たいてい赤か緑色の水で、甘い臭いがするのが特徴なので、見た目と嗅覚の両面で判断するのが得策だ。ただの水との違いはこれ。
(1)の場合
・冷却水を走行風で冷やすラジエーター、冷却水が通るゴムホースなど破損や劣化
・冷却水を循環させる補機であるウォーターポンプそのもの、ガスケット(ゴムのパッキン)の劣化
・冷却水をヒーターの熱源として車内に引き込む切り替えを行うヒーターコック(樹脂製のことが多い)の劣化による破損
など原因は多岐に渡る。
(2)の場合はヒーターの熱源となる冷却水が循環するヒーターコアが破損しているケースが考えられる。
■対処
冷却水漏れはここ20年くらいの正常な日本車ならめったに起きないオーバーヒートにつながり、エンジンに重大な損傷を与えることもある。
エンジンに損傷を与えるともっと多額の修理代も掛かるので、見つけたら主として部品交換となる修理が即必要だ。いずれにしても有色の水が漏れていたら、冷却水漏れと思ってほぼ間違いない。
エンジンオイル
■どこに漏れる?
(1)クルマの下側、(2)エンジンルーム内。
■原因
(1)の場合
・エンジンオイルが溜まるオイルパンの液体パッキンの劣化
・クランクシャフト前後のオイルシール(オイルが漏れないためシーリングとホコリなどが入らないようにする重要なパーツ)の劣化
(2)の場合
・エンジン上部になるエンジンのフタ的な存在のヘッドカバーのガスケットの劣化
・エンジンオイルが通る配管の劣化、損傷
・ターボチャージャーの不具合
など原因は多岐に渡る。
■対処
エンジンオイル漏れはエンジンオイルの異常な減りによるエンジンの焼き付き、漏れたエンジンオイルが高温となる排気管に掛かれば車両火災につながることもあるので、基本的に即修理が必要だ。
ただエンジンオイルのにじみであれば、「しばらく様子を見てからなるべく早く対処する」という方針もベストではないが、許容はできる。
パワーステアリングフルード
■どこに漏れる?
主にエンジンルーム内。
■原因
ここ15年ほどのクルマは電動パワステが増えており、パワステにフルードを使う油圧パワステはかなり減っているが、パワステオイルが通るゴムホース、パワステフルードが溜まるタンクの劣化、破損などが考えられる。
■対処
パワステフルードの漏れはハンドルが異常に重くなる、最悪異常な重さによりハンドルが切れなくなり事故にもつながるので、即修理が必要。
にじみでも部品が劣化しているのは間違いないので、なるべく早い対処が必要だ。
コメント
コメントの使い方