疲れにくい車のシートと見分け方【前編】

 車に乗ることは、イコール車の椅子に座ることでもある。愛車でのロングドライブはもちろん、仕事で運転する人にとって、車のシートは毎日座る仕事場。

 そして、まさに車のシートを仕事場とする究極の職業がレーサーだ。自身もかつて腰痛に悩んだというトップレーサーの脇阪寿一氏は、良いシートを選ぶことで日々の腰痛を和らげることにも繋がると言う。

 “最速の座り仕事”レーシングドライバーが語る、疲れにくい椅子の見分け方とは。

Report:脇阪寿一
Photo:平野学

取材協力:メガウェブ


“椅子”の選び方次第で疲れ方は変わる

レーシングドライバーである脇阪寿一にとって、車のシートは仕事場。自身もかつて腰痛に悩まされたことがあるという
レーシングドライバーである脇阪寿一氏にとって、車のシートは仕事場。自身もかつてシートの座り方や良いシートを知ることで腰痛を克服したという

 ジェットコースターでコーナーに入った時、首が「バタン!」と倒れますよね。速度は100km/h程度(編注:日本一のドドンパは約180km/h)。それでも、横にかかるG=重力加速度は、我々がレースで日々体感しているものより抑えられています。

 例えば、僕が走っていたスーパーGTやスーパーフォーミュラなどの選手は、体重の3~4倍の重力がかかり、心拍数は最大で180程度に達するような状態で競技をします。

 ですから、単に椅子に座って運転しているように見えても、見た目以上に筋力・体力を使います。そして、オフィスワークをされる方にとって、会社のデスクが仕事場であるのと同様、僕らにとって、車のシートは大事な“仕事場”です。

 だから、自分が一番「働きやすい環境」にするため、我々は車のシートに高いレベルを要求します。

 ひとつ面白い話があります。リクライニングしないシートってしんどいと思いますよね? レース用のシートは、当然背もたれが倒れません。それでも、メカニックの作業が長時間に渡る時など、我々レーシングドライバーは、このシートでよく寝ます。

 なぜなら、身体にフィットするシートを手にすれば、例えリクライニングしないシートでも眠ることができるから。市販車でも、シート次第で疲れにくさは大きく変わります。

疲れるシートと疲れないシートの見分け方

シートはともにアルファードのもの。左は皮革で、右がファブリックシート。特に表皮の素材は滑りやすさに大きく影響する
シートはともにアルファードのもの。左は皮革で、右がファブリックシート。同じ車でも、表皮の素材により「滑りにくさ」に違いが出るケースも!

 疲れにくいシートの条件として重要なことを3つあげるなら「滑りにくいこと」、「正しい運転姿勢をとれること」、そして「骨盤の角度が反らないこと」です。

 なかでも、一番判断しやすいのはシートの滑りやすさです。「滑る」ということは、その動きを身体で支えなければならない。

 例えば、座面が滑りやすいシートに座ると、お尻が前のほうにずれる。すると、お尻がずれないように身体が支えなくてはならない。だから、疲れるんです。

 この滑りやすさには、シートの材質も大きく影響します。一般的な良いシートは、本革製ということが多いですが、実は滑りにくさでは、布製シートが優るケースも多いんです。

 これは「価格を抑えたいけど、シートは革製にしたい」といった“安い革製シート”に多く、布製シートより滑りやすい傾向にあります。

 もちろん、革のなかでも上質なシートには、布では出せないフィット感があります。でも、滑りにくさに関しては「革製だから良い」とは限らないんですね。

 ただし、布製シートでもデザイン性や耐久性ばかりを重視した表皮のものは、逆に滑りやすいものもあるので、ぜひ実際に座ってみて、滑りにくさをチェックしてみてください。

次ページは : 疲れにくいシートは“芯”が潰れない!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

国産旗艦スポーツカー2車種が最終章に突入! Z世代VS最新スポーツカー、ホンダ最新車分析などパワフルな企画目白押し! 現・音羽の不夜城で作り上げた最後のベストカー、4月10日号テイクオフ!