クルマはモデルチェンジを重ねるごとに進化する。その進化にもいろいろ度合いがあり、劇的に変化してまったく別グルマ、別カテゴリーのクルマになったものもあれば、コンセプトからボディサイズまでほとんど変わらず正常進化をしているモデルもある。
本企画では、コンパクト、ミニバン、SUV、セダン、軽自動車のそれぞれのジャンルの人気モデルの初代モデルを5台紹介していく。
文:ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA、NISSAN、SUBARU、DAIHATSU
【画像ギャラリー】超絶にアグレッシブだった初代インプレッサセダン&ワゴンの派生車
トヨタヴィッツ(初代)
販売期間:1999~2005年
トヨタのコンパクトカー、スターレットの後継モデルとして1999年にデビューするや大ヒット。今でも名車の誉れが高い1台と言える。
エクステリアデザインを担当したのは、ギリシア人デザイナーのソティリス・コヴォス氏で初代ヴィッツのエクステリアデザインは今でも評価が高い。今見ても古臭さを感じさせない愛くるしい感じがするのは、デザインに普遍性、時間的耐久性がある証拠。
1999年にデビューした時はエンジンは1L、直4DOHC(70ps/9.7kgm)のみで、ボディタイプは3ドアと5ドアをラインナップ。当時はまだリッターカーと呼ばれるジャンルが日本でも人気だったこともあるが、この割り切りは潔かった。
ボディサイズは3ドア、5ドア共通で、全長3610(3940)×全幅1660(1695)×全高1500(1500)mmとコンパクト。
スペックのカッコ内は公開された新型ヤリスのものだが新型ヤリスは5ナンバーサイズを踏襲しているのは当然ながら、それほど大きくなっていないのは好感が持てる。
ただ、ハイブリッドをラインナップし、世界の道で鍛えられたハンドリング、乗り味など、初代モデルとは雲泥の差となっているのは間違いない。
日産エクストレイル(初代)
販売期間:2000~2007年
カルロス・ゴーン体制となった日産が2000年に市場投入したのがSUVのエクストレイル。日産はトヨタRAV4、ホンダCR-Vがバカ売れしていた1990年代中盤にライトSUVをラインナップしていなかったが、遅ればせながら待望のデビューとなった。
そんな背景もあり日産党だけでなく大人気モデルとなり日産の屋台骨を支えた。
最も安いグレードは185万円(FF)、200万円少々で大満足できた絶妙だった価格設定が最大の勝因と考えられるが、オールモード4×4による走破性もしっかりと備えていて、ライトユーザーだけでなく、オフロード嗜好のユーザーからも支持された。
決してスタイリッシュではないが、ちょっと武骨でシンプルなエクステリアも好評だった。全長4445×全幅1765×全高1675mmのボディサイズで、3ナンバーサイズではあるが、1700mm超えの全幅に抵抗感をなくすのに大きく貢献した1台ともいえる。
シンプルイズベストを地でいったのが初代エクストレイルだったと言える。
そのエクストレイルも代を重ねるごとにコテコテと武装し、さらなる大型化(現行は全長4690×全幅1820×全高1740mm)などが、初代モデルを超えるヒット作が出ない要因なのかもしれない。
コメント
コメントの使い方