トヨタへ供給のライズ&ルーミーも大人気! ダイハツの小型車作りとヒット車の秘策

トヨタへ供給のライズ&ルーミーも大人気! ダイハツの小型車作りとヒット車の秘策

 ダイハツが企画・製造し、トヨタへOEM供給しているライズ(ダイハツ版はロッキー)とルーミー(ダイハツ版はトール)が大ヒットしている。

 新車販売台数を見ると、ライズは2020年1月1位、2月1位、3月4位、4月7位、5月2位、6月1位、7月2位、8月2位、9月3位とまさにバカ売れ状態。

 ルーミーも2016年11月の発売と約4年が経過しているのにもかかわらず、2020年の1~9月の新車販売台数ランキングでは7位~8位をキープしている。

 一方、本家ダイハツ車の2020年1~9月の新車販売台数ランキングでは、ロッキーが20位~24位を行ったり来たり。トールも32位~40位と、OEM供給したトヨタ車の約3分の1~5分の1程度にとどまっている。

 そこで、ダイハツが企画、製造した小型車はなぜヒットしているのか? ダイハツのクルマ作りは凄いのか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。


文/渡辺陽一郎
写真/トヨタ ダイハツ ベストカーweb編集部

【画像ギャラリー】どこが違う? ライズとロッキー、ルーミーとトールを写真でチェック!


ダイハツが小型車を作ると必ずヒットする?

左が本家ダイハツロッキー、右はダイハツがトヨタへOEM供給しているトヨタライズ
左が本家ダイハツロッキー、右はダイハツがトヨタへOEM供給しているトヨタライズ
2015年9月15日にマイナーチェンジしたトヨタルーミー
2015年9月15日にマイナーチェンジしたトヨタルーミー
ルーミーと同じくダイハツトールも2020年9月15日にマイナーチェンジが行われた
ルーミーと同じくダイハツトールも2020年9月15日にマイナーチェンジが行われた

 トヨタは国内でも最大の販売規模を誇るメーカーだ。2020年度上半期(2020年4~9月)には、小型/普通車とOEM軽自動車を合計すると、国内で約65万台を販売した。

 2位のスズキと3位のホンダは僅差で、両社とも約28万台だから、1位のトヨタとの間には2倍以上の開きがある。

 そして2020年度上半期に国内で販売された新車のうち、軽自動車が38%を占めた。したがって、軽自動車をほとんど扱わないトヨタは、小型/普通車市場におけるシェアが特に高い。2020年度上半期に新車として売られた小型/普通車の50%がトヨタ車であった。

 そうなると小型/普通車登録台数ランキングの上位にも、トヨタ車が数多く並ぶ。2020年度上半期は、1位:ヤリス+ヤリスクロス、2位:ライズ、3位:カローラシリーズ、4位:フィット、5位:アルファード、6位:ルーミーと続く。上位6車の内、フィット以外はすべてトヨタ車だ。

 そして2位のライズと6位のルーミーは、ダイハツが企画と製造を受け持つOEM車になる。正確には2020年9月15日のマイナーチェンジで、兄弟車のタンクが廃止となり、ルーミー1本となった。尚、スバルへのOEM供給車、ジャスティは継続販売している。

 トヨタ製のヤリス+ヤリスクロスとカローラシリーズは、複数のボディタイプで成り立つが、ライズとルーミーは1種類だ。ダイハツ製OEM車は、少ないバリエーションで効率良く売れ行きを伸ばした。

 ちなみに10年前になる2010年度上半期(2010年4~9月)の小型/普通車登録台数ランキングは、1位がプリウス、2位はフィット、3位はヴィッツであった。ダイハツ製OEM車ではパッソが6位に入った。

 この時に売られていたパッソは2代目で、発売は2010年2月だから、2010年度上半期には新型車であった。それでも6位だから、ライズが2位、ルーミーも6位に入る現在のほうが、ダイハツ製OEM車の売れ行きは好調だ。

2010年2月にデビューした2代目トヨタパッソ/ダイハツブーン
2010年2月にデビューした2代目トヨタパッソ/ダイハツブーン
安っぽいと酷評された2代目パッソのコクピット
安っぽいと酷評された2代目パッソのコクピット

 近年のダイハツのクルマ作りを振り返ると、2010年に発売された2代目パッソは、内装の質、収納設備、走り、乗り心地などに不満があった。

 インパネの作りやシートの座り心地は、率直にいえば安っぽく、フタの付いた収納設備もほとんどない。重要書類の車検証を荷室のポケットに突っ込んだ。

 運転感覚も同様で、乗り心地が粗い。特にベーシックな13インチタイヤ装着車は、操舵に対する車両の動きが曖昧で、路上駐車する車両を避ける時にも気を使った。操舵した後、クルマの動きを見極めながら、操舵角を修正する必要もあった。

 こういった事情で、パッソは新型車だった2010年度上半期も、販売面でフィットやヴィッツを抜けなかった。

 このクルマ作りの背景にあったのは、2008年後半に発生したリーマンショックによる世界的な景気の悪化だ。

 2010年代前半に発売されたコンパクトカーは、3代目の先代ヴィッツ、4代目の現行マーチ(発売は両車とも2010年)、現行ミラージュ(発売は2012年)など、全般的に質感を下げた。パッソとダイハツ版のブーンは、この代表であった。

次ページは : 軽自動車で培ってきたノウハウでスモールカー全体のレベルアップを図る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!