ハンドルは重いほうがいい? 軽くていい?? 「操舵力」を激変させた技術革新とこだわり

国ごとに操舵力のセッティングを変えることも

 EPSの登場によってチューニング代が増えた今、「操舵力特性の味付け」は、各メーカーの開発ドライバーの腕の見せ所となっています。特性を決めるため、開発ドライバーはライバル車に乗って何時間も走り、開発チームと話し合いながら、目標とする特性を決めていきます。

 高速道路移動が日常的な欧州、まだまだ未舗装路が多いインド、整備された都会から山奥の道まである中国、など、国によって要件が異なるため、国ごとに操舵力のセッティングを変えることも当然あります。欧州ではよいと感じた操舵力特性が、日本ではよく感じない、といったこともあります。

 速度レンジの違いだけでなく、道路のアスファルトの微妙な違いや、路面起伏の大きさ、周囲のクルマの状況など、場所が違えば「理想」も変わってくるためです。

 日本市場では、低中速で走行する極良路面が多いため、街中での運転のしやすさを追求した特性が主流(高速走行ももちろん見ている)でしたが、一部区間ではあるものの、高速道路の最高速度120km/hとなったことで、今後の操舵力セッティングには、多少違いが出てくると思われます。

 これらEPSのセッティングを変更する作業自体は、とてもカンタンです(PCから制御ロジックを変更すればよい)。しかし、低速から高速まで、操舵力の変化が滑らかにつながるよう、微調整をするのが大変。

 「60km/hはOKだけれど、80km/hではもうちょっと重たくしたい、そうするとその上の100km/hも変えたくなる――」といった感じで、セッティングを変えては乗り、変えては乗り、を幾度も繰り返して決められていきます。

新型レヴォーグも2代目となってハンドリングが大幅に進化した 初代はズシリとくる重さがあったが、新型は軽めですっきりとした印象の操舵力へと変わった 新採用のデュアルピニオンEPSが効いており、乗り比べればすぐに分かる違いだ
新型レヴォーグも2代目となってハンドリングが大幅に進化した 初代はズシリとくる重さがあったが、新型は軽めですっきりとした印象の操舵力へと変わった 新採用のデュアルピニオンEPSが効いており、乗り比べればすぐに分かる違いだ
RAV4 PHVも、なめらかで良い操舵フィールだった ステアリングの操舵力も重すぎず軽すぎず、強めの加速をしていても、不安定になるそぶりもなく安定感が高い
RAV4 PHVも、なめらかで良い操舵フィールだった ステアリングの操舵力も重すぎず軽すぎず、強めの加速をしていても、不安定になるそぶりもなく安定感が高い

車速による操舵感の違いをじっくり味わってみて

 EPSの登場当初は、EPSの操舵感について、いろいろな意見が聞かれましたが、EPSの進化により、油圧PSのフィーリングを越える特性や、油圧PSでは出来なかった、レーンキープ制御中のハンドル支援などもできるようになりました。

 普段、何気なく操作しているハンドルですが、このハンドルの操舵感には、練りに練った自動車メーカーのこだわりが込められています。いろいろなクルマを乗り比べるのは難しいかもしれませんが、まずはご自身のクルマで、車速による操舵感の違いをじっくり味わってみてください。また違ったクルマの楽しみ方ができるようになるかもしれません。

【画像ギャラリー】これは秀逸!! 操舵フィーリングに優れるクルマを写真でチェック!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!