令和を走り続ける懐かしい昭和のタクシー「上尾ハイヤー」って一体なに??

■どうしてタクシー仕様に?

 昔から昭和や平成初期などのノスタルジックなタクシーが特に好きだった中田さんは、所有していたR34を売却後、130クラウンを購入しタクシー仕様にすると、知り合いが所有する色違いのコロナを見て一目惚れしたという。

これが「上尾ハイヤー」が運用する1991年製トヨタ コロナ(YT140)だ!
これが「上尾ハイヤー」が運用する1991年製トヨタ コロナ(YT140)だ!
室内空間はまさに昭和当時のタクシーそのもの。よく見ると運転席背後に料金表も備わる
室内空間はまさに昭和当時のタクシーそのもの。よく見ると運転席背後に料金表も備わる

 そして、ある日ネット上に出品されているのを見つけ、落札したのが入手の経緯である。

 そこから、シャコタン仕様だったこの個体を中田さんひとりでタクシー仕様にまで仕上げてきた。

 タクシー独自の料金メーターや空車表示灯などの装備品は、収集したものを取り付けており、当時のタクシーならではのステッカー類も、氏が当時の写真資料をもとに作ったものだ。

タクシーになくてはならない料金メーター、レシートプリンターなどの装備品もすべて自分で取り付けているという。トランスミッションは5MTだ
タクシーになくてはならない料金メーター、レシートプリンターなどの装備品もすべて自分で取り付けているという。トランスミッションは5MTだ
タクシー独特のステッカー類はなんとオーナー自ら資料を調べ自作している! 時代考証もバッチリだ
タクシー独特のステッカー類はなんとオーナー自ら資料を調べ自作している! 時代考証もバッチリだ

 当時のタクシーが好きで、ひとりでここまで仕上げてきたという熱い思いを持つ中田さん。

 今日も昭和の雰囲気を纏いながら、街のどこかを元気に走っている……。

空車表示灯の裏にはちゃんと運転手証も。もちろん事業者名は「上尾ハイヤー」だ
空車表示灯の裏にはちゃんと運転手証も。もちろん事業者名は「上尾ハイヤー」だ

※本記事で取り上げた「上尾ハイヤー」は、埼玉県上尾市に実在する「上尾タクシー」さんとは別会社です。くれぐれもご注意ください。

【画像ギャラリー】7代目T140型トヨタ・コロナ「上尾ハイヤー」仕様をギャラリーで見る

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…