2020年生産終了になりそうなクルマはどれ?? 売れてないクルマの行方

OEM車は今後廃止されていく?

日産からセレナのOEM供給を受けたスズキランディ
日産からセレナのOEM供給を受けたスズキランディ

 このほか、売れていない車種としては、三菱のミラージュ(150台)、スズキのイグニス(229台)、バレーノ(34台)、SX-4 Sクロス(102台)、エスクード(196台)が挙げられるが、各車種、海外の生産工場で作られており、海外向けが売れている、モデルチェンジが近い、などの理由があり、現時点では今後も継続生産される見込みだ。

 またOEM車のモデル廃止も今後頻発していくだろう。スズキが日産からOEM供給を受けているランディ(70台、日産名セレナ)は販売不振で近い将来モデル廃止の可能性がある。

 同社は日産よりもトヨタとの関係を強めているので、場合によっては同分野のモデルをトヨタからのOEM供給に切り替えるかもしれない。

 ダイハツのブーン(366台)はトヨタにOEM供給している姉妹車の「パッソ(2485台)」と合わせれば十分な収益車で存在価値はあるといえる。

 今後のフルモデルチェンジで復活を目指すことになるが、場合によってはパッソも含めモデル廃止になる可能性もある。

 またダイハツはトヨタからメビウス(3台、トヨタ名プリウス)、アルティス(0台、同カムリ)のOEM供給を受けているがまったくの販売不振のため、近い将来廃止することも考えられる。

※カッコ内の台数は2019年11月の新車販売台数

【画像ギャラリー】生産終了が危ないクルマ詳細写真

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…