プリンス自動車の時代から存在するスカイラインというブランド。消滅するのではというあらぬウワサが流れたこともあるが、このビッグネームが消えてしまうワケがない! 次世代スカイラインはBEV専用車として2026年に登場する!?
※本稿は2024年8月のものです
文、予想CG:ベストカー編集部/写真:日産
初出:『ベストカー』2024年9月26日号
![えぇ[新型スカイライン]はBEV!? [400R超え]の馬力の4WDで2026年登場か](https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/09/28171414/00_s_scoop_A_head-600x400.jpg?v=1727511255)
プリンス自動車の時代から存在するスカイラインというブランド。消滅するのではというあらぬウワサが流れたこともあるが、このビッグネームが消えてしまうワケがない! 次世代スカイラインはBEV専用車として2026年に登場する!?
※本稿は2024年8月のものです
文、予想CG:ベストカー編集部/写真:日産
初出:『ベストカー』2024年9月26日号
満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方e-POWERモデルも設定すれば、販売的に成功すると思います。
JDM的なイメージを全面に出し、FRシャシーとV6ターボを組み合わせたモデルとして残しても良かったとは思います。
VR35DDTTを500ps程度に向上させ、9ATとアテーサE-TSを組み合わせた500Rといったグレードでも設定すれば、大注目となる筈です。
e-POWERであれば、クラウンの様に販売敵に成功が見込めますが、EV専用車となると少なくとも国内では販売的に失敗する可能性が高いと思います。
グローバル販売もテスラと比較するとインパクトが無く、強味は信頼性だけですから、厳しいと思います。
BEVで450PSはスゴい!!座布団1000枚あげてください!!