「ヤマダボデー」の愛称で知られる山田車体工業は、オーダーメイドの平ボディと独自開発のウイングボディ「フラップ」シリーズが二枚看板。今回はそんな同社が製作した、最新平ボディを取材したので紹介しよう。
さまざまな形状の積み荷に対応する汎用性と同時に、あえて真っ黒に仕上げたシックな外観にも注目だ!!
文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部
※2022年9月12日発売「フルロード」第46号より
山田車体工業ってどんな会社?
山田車体工業は、静岡県沼津市の沼津本社工場のほか、宮城県、茨城県、神奈川県にも生産拠点を持つ架装メーカー。主力製品はオーダーメイドの平ボディと独自開発のウイングボディ「フラップ」シリーズが二枚看板だ。
フラップシリーズは、平ボディと共通の基本設計を採用しているのが特徴で、これにより丈夫で長持ちなウイングボディを実現。ステンレスをはじめとする溶接/加工技術に関しては全国規模の知名度を誇り、機能性、堅牢性はもちろん、見た目もカッコいいトラックを求めて日本中から指名が入る。
そんな同社が今回製作した一台は、建物の基礎等をつくる「コンクリート型枠」をはじめとする各種建築資材を運ぶための平ボディ。豊富な収納とメッキパーツを少なくしたシックな外観が特徴だ。
ベースは三菱ふそうの大型トラック
ベース車両は三菱ふそうスーパーグレートFS系4軸低床リアエアサスシャシーのフルキャブ/標準ルーフ仕様。キャブバックのクレーンはタダノ「カーゴクレーン・ゼストEX」の2.93t吊りタイプを搭載する。
根太構造は縦根太が高さ125mm、横根太が高さ100mmで、集中荷重への対応から横根太の一部厚みを増して強化。荷台は5方開で、奥行き200mmの鳥居は前側に荷台カバーを収納する箱、後ろ側に積み荷を固定する道具を引っ掛けるフックを搭載。夜間作業で重宝するLED作業ランプも備える。
床はトロピカルハードウッドと呼ばれる木材にスチール製縞板を被せた特殊仕様で、板厚はトロピカルハードウッドが21mm、縞板が2.3mm。トロピカルハードウッドは6種類の南洋材をブレンドした合成材で、国内で主流のアピトンより若干軽いことから車体軽量化に寄与。
トロピカルハードウッドは国内ではトレーラの床材として使われているが、平ボディ用の床材としての採用は珍しい。山田車体工業ではウッドショックでアピトンの入手性が悪くなった際にトロピカルハードウッドの導入をはじめたそうで、用途/目的に合えば採用しているという。