話題の新型ヤリスは衝撃の4WDスポーツも設定! ヤリス GR-4は消えゆく国産庶民派スポーツの救世主となるか!?
2020年1月10日から始まる「東京オートサロン2020」で世界初公開すると発表された「GRヤリス」。
先日、この「GRヤリス」のメディア向けの試乗会が急遽開催され、ステアリングを握るチャンスが与えられた。
この「GRヤリス」とは、GRスープラに続く、スポーツカーシリーズ「GR」のグローバルモデル第2弾。ラリー競技にも対応できる国産スポーツ4WDといえばスバルの「WRX STI」、またコンパクトスポーツの雄ではスズキの「スイフトスポーツ」が浮かぶだろう。
しかし、現行WRX STIは2019年12月23日で受注を終了するなど、絶滅寸前の状況だ。
そうしたなかで“新星”ヤリス GR-4は、WRX STIやスイフトスポーツを越える名車となるのだろうか? 日産で操縦安定性の開発エンジニアをしていた筆者が考察する。
文:吉川賢一
撮影:池之平昌信、写真:TOYOTA
【画像ギャラリー】今では珍しい3ドア!! 新型ヤリス GR-4は中も外も超本格派!!
予想価格は450万円! 新型ヤリス GR-4は300ps級の4WDスポーツへ
「GRヤリス」のスペックに関して、現時点、トヨタが公表している情報はごく限られている。そもそも、名称も「GRヤリス」なのか、「ヤリス GR-4」なのかも、明らかにはなっていない。
ただ、去る12月15日に富士スピードウェイで開催された「トヨタガズーレーシングフェスティバル」の場で、GRヤリスが一足早くファンに披露された際、友山茂樹副社長が冒頭のあいさつで、「本日、世界初公開のヤリスGR-4です」と紹介していたことから、正式名称は「ヤリスGR-4」になると予想される。
今回のプロトタイプ試乗の事前説明で明らかにされた情報は以下のとおり。
・開発目標は、【1】WRC公認モデルとして市販車に技術を織り込むこと。【2】お客様にモータースポーツを楽しんでもらえる性能を担保すること。【3】お客様が少し頑張れば購入できる価格に抑えること
・ヤリス GR-4専用の3ドアボディを採用
・軽量化のため、両サイドのドア、バックドア、エンジンフードはアルミ製、ルーフにカーボンを使用
・現行ヴィッツに対し、リアウィングへ空気を大量に導くため、ルーフライン高をギリギリまで下げた
・世界最小/最軽量の1.6L・3気筒ターボエンジンを搭載
・4WDシステムは軽量化のため、リアデフにシンプルなカップリングシステムを設けた
・前後のデフ比を制御することで、トルク配分を自在に配分。
・WRカーのホモロゲーションを取得するため、年間2万5000台を作ることが必須
カーボンルーフは、コストの高いSMC(炭素繊維材料)ではなく、フォージドカーボン(※金型に詰めたカーボン繊維に熱を加え、圧力をかけて自然冷却して成形する加工法。フォージドは「鍛造」を表す)を使用。これにより、現行ヴィッツに対し、大幅に質量低下となったそうだ。
また、リアスポイラーは、WRCの規定でリアスポイラーの高さが決まっているため、ルーフ高のある現行ヴィッツは、リアウィングに風を充てることができていなかったという。そのためルーフラインは特にこだわり、極限まで低くしたそうだ。
さらにエンジンは、そのサイズからは想像できないほどの出力を得ているという。Bセグメントのライバルはおろか、Cセグメントのスポーツモデルにも負けていないとの説明だ。
上記のことから、筆者の予想は、全長3900mm(※目視だがオーバーハングは詰めている様に見えた)、全幅1800mm、全高1450mm、ホイールベース2550mm、車両重量1200kg程度。最大出力300ps、価格450万円。
発表されたような装備を施された車両が、もしこの価格で登場すれば、大いに話題になるのではないだろうか。
コメント
コメントの使い方