新型リーフの試乗で思うEVの未来! これで充分か? まだ足りないか? 

新型リーフの試乗で思うEVの未来! これで充分か? まだ足りないか? 

 新型が登場した日産の電気自動車リーフ。たしかにデザインも乗り味もよくなった、と自動車メディアでは話題の1台。

 しかしながらEVという新しいクルマとしての形に、ユーザーがどこで満足すればいいのか、いったいいつ買い時なのか迷っているのも事実。

 しかしそこにはマーケティング用語でいう「キャズムの谷」とよばれるものが大いに関係しているという。鈴木直也氏が指摘するプラグインハイブリッドと競合するためのリーフとはいかに!?

文:鈴木直也/写真:池之平昌信


■日産リーフの走りは大幅に進化を感じる

 久々に難しいテーマの原稿を依頼されちゃったなぁ……。ベストカー編集部イーボシくんからリーフの試乗記執筆を頼まれて、ちょっと考え込んでしまった。

 さらっとハードウェアや走りを解説するだけなら、そんなに苦労はしない。新型リーフのEVとしての革新の”コア”は、突き詰めれば電池の進化だ。

 バッテリー容量を24→40kWhに増量したことで使えるエネルギーが増える。あわせて、インバーターとパワーコントローラの改良によってモーターに大きな電力を送ることが可能になる。

 すると、モーター本体は従来と同じものを使っているのに、馬力は80kW→110kW(150ps)、トルクは280Nm→320Nm(32.6kgm)へとアップする。

 結果、全開時のトルク感や高速域での伸びのよさに関しては従来型より明らかにパワフル。劇的とまではいえないけれど、誰が乗ってもその違いがわかるくらい走りが活発になっている。

 ただし、これがEVのジレンマなんだけれど、ごく普通に街中を流す程度のアクセル開度では、旧型との違いをほとんど感じない。

 内燃機関だと同じユニットでもチューニングの違いが走りのキャラクターの差となって現われるのだが、電気モーターにはそういう個性は期待できない。

 そのかわり、電気モーターには制御に対して瞬時に正確な反応を示すという美点があって、プロパイロットを使って前車にクルコン追従する時などは効果絶大。

 セレナではまだるっこしかった静止からの再スタートや渋滞追従が段違いにスムーズに機能する。プロパイロットについては、車線内の”ゆらぎ”が減ってレーンキープの正確性が向上。

 「ボタンひとつで自動運転」というのは言い過ぎだけど、その理想に一歩近づいている。

 また、ノートe-POWERで好評の1ペダルドライビングモードが用意されたのも、回生ブレーキを自由に制御できるEVならでは。新型リーフは渋滞路では世界一ストレスなく走れるクルマ、そう言っても過言じゃない。

プロパイロットはたしかに便利な機能。ただ「自動運転」ではない
プロパイロットはたしかに便利な機能。ただ「自動運転」ではないとの指摘も

次ページは : ■「キャズムの谷」を超えるには60kWhモデルが必要!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…