2020年11月にスズキで最も販売台数が多い小型車のソリオがフルモデルチェンジで刷新された。
標準タイプとエアロのバンディットというラインナップは同じだが、旧型ではマイルドハイブリッドとストロングハイブリッドの両方をラインナップしていたが、新型ではストロングハイブリッドが消滅してしまった。
世界的にカーボンニュートラル、電動化に舵を切っているなか、なぜスズキは燃費性能に優れるストロングハイブリッドを消滅させたのかが謎だ。
今後スズキからはストロングハイブリッドが消滅するのか? または新たなストロングハイブリッドが登場するのかなども含め、ソリオからストロングハイブリッドが消滅した理由について考察していく。
文/渡辺陽一郎、写真/SUZUKI
【画像ギャラリー】スズキの小型車で最も売れているソリオ!! フルモデルチェンジで質感大幅アップでトヨタルーミーを追撃!!
スズキの2020年の小型車販売は10万台超え
スズキは軽自動車を中心に販売するメーカーだが、最近は小型/普通車にも力を入れる。2020年に国内で新車として売られたスズキ車のうち、17%を小型/普通車が占めた。登録台数は10万台を上回り、スバルの小型/普通車よりも多い。
今の国内販売状況を見ると、軽自動車比率を高めるメーカーが増えた。ホンダの場合、2020年に国内で新車として販売されたクルマの53%が軽自動車だ。日産も43%に達するが、軽自動車が中心のスズキは小型/普通車へのシフトを進めている。
その理由は、今後の軽自動車需要が不透明であるからだ。軽自動車税は、乗用車の場合、以前の年額7200円から1万800円に値上げされた。
そのいっぽうで自動車税は値下げされ、排気量が1L以下の小型乗用車は、従来の2万9500円から2万5000円へ大幅に下がった。軽自動車税の割安感が以前に比べて薄れている。
ダイハツもスズキと同様、最近は小型車に力を入れる。ダイハツの2015年の小型/普通車登録台数は、1年間にわずか1624台だったが、2020年は5万6054台まで増えた。5年間で35倍に急増しており、この背景にも今後の軽自動車需要の不透明感がある。
コメント
コメントの使い方