新型フェアレディZはなぜV6ターボの純エンジン車で発売するのか

新型フェアレディZはなぜV6ターボの純エンジン車で発売するのか

 2021年8月18日、日産のスポーツカー、新型フェアレディZの市販モデルが米国にて世界初公開された。自動車ファンにとっては待望のニューモデルといえるが、いっぽうで気になるのは、電動化が叫ばれるなか、V6ターボという純エンジンを搭載すること。

 なぜ純エンジン車として発売されるのか。そして将来的な電動化の道筋はどうなるのか? 日本を代表するスポーツカーの心臓部を巡る事情に迫る。

文/高根英幸、写真/NISSAN

【画像ギャラリー】純エンジン搭載が話題の新型フェアレディZ北米仕様の内外装をみる


新型Zに搭載されるエンジンの詳細は?

2021年8月18日、新型フェアレディZ 北米仕様が世界初披露された
2021年8月18日、新型フェアレディZ 北米仕様が世界初披露された

 ついに発表された新型フェアレディZ。スタイリングやインテリアは、すでにプロトタイプとして発表されていたから驚きはないが、そのパワーユニットにはちょっと驚いたヒトも多かったのではないだろうか。

 何しろ電動化が急がれる自動車業界において、3Lツインターボはちょっとイマドキのパワーユニットとは思えないほど、排気量が大きくパワフルなものだ。

 それだけに、さぞかし環境性能を追求したパワーユニットに仕上がっているのだろう、と想像してしまうヒトも多いだろう。

 日産が長年研究してきて、近年ついに実用化したVC(可変圧縮)を採用したり、気筒休止など、多気筒大排気量を効率良く利用する技術が満載であれば、この3L、V6ターボも納得がいくというものだ。

 しかし実際には、現行スカイラインの限定モデル、400Rとほぼ同一のスペック。異なるのは吸気系にリサーキュレーティングバルブを採用していることだ。

 シフトアップの際にスロットルが閉じることによってタービンのコンプレッサーホイールに対して吸気側から圧力が高まると、タービンの回転をドロップさせる抵抗になってしまう。

 リサーキュレーティングバルブは、スロットルバルブが閉じることで吸気系の圧力が高まると吸気系の圧力をタービンの上流へと逃がすもので、チューニングパーツではブローオフバルブと呼ばれるものと、ほぼ同じ機能をもつものだ。

 違うのは、ブローオフは圧力を外気に放出することで独特のサウンドを放つのに対し、リサーキュレーティングバルブ(VW系はディバーターバルブと呼ぶ)は上流の吸気系へと放出することでコンプレッサーホイールを回す力へと利用すること。

 これはVW ゴルフGTIやアウディ S3などが得意技としてきたもので、ジェントルな雰囲気のまま、スポーツ感溢れる走りを実現するために必要なデバイスとも言えるものだ。

次ページは : なぜ新型Zは純エンジン車としてデビュー?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!