ホンダ初代NSXタイプRはレーシングスピリットあふれるスーパースポーツだった!!

ホンダ初代NSXタイプRはレーシングスピリットあふれるスーパースポーツだった!!

 生産終了と最終モデルとなるタイプSが発表された現行型NSX。2代目となるその現行モデルには設定されていないが、初代NSXにラインナップされたのが究極の走りを追求した「タイプR」だ。

 後のインテグラタイプRなどにつながるホンダタイプRシリーズの究極モデルである初代NSXのタイプRはどのように誕生し、そして走りの実力はどれほどのものだったのか? を振り返る。

文/片岡英明
写真/ホンダ

【画像ギャラリー】「タイプR」の存在感を画像で再確認!


■初代NSXはスーパースポーツの価値観を大きく変えた存在

 1980年代、日本は欧米に追いつき、自動車大国となった。軽自動車から高級セダンまで、豊富なバリエーションを誇ったが、なかったクルマもある。フェラーリやポルシェなどが主役と位置付けていたマルチシリンダーのスーパースポーツだ。

 日本のメーカーは数を多く生み出すことを第一に考えていた。だから生産効率が悪く、高い技術力も必要とするスポーツカーの開発には消極的だった。が、ホンダはミドシップレイアウトを採用するスーパースポーツの開発に乗り出している。

 そして1989年2月のシカゴショーに、アキュラブランドのNS-Xを参考出品した。正式発表は1年半後だ。1990年7月にアキュラNSXが、9月にはホンダNSXが発表されている。

1990年に正式発表された初代NSX。初期型は荒削りな点もあったが、改良で年を経るごとに一級のクルマへと成長していった
1990年に正式発表された初代NSX。初期型は荒削りな点もあったが、改良で年を経るごとに一級のクルマへと成長していった

 量産車としては世界初のアルミボディや精緻なV型6気筒DOHCのVTECエンジンなど、最先端のテクノロジーを随所に採用したNSXは、スーパースポーツの価値観を大きく変えるホンダらしい衝撃的な作品だった。

 だが、デビュー直後のNSXはタイヤの磨耗が早かったし、ハンドリングも荒々しかった。限界域では挙動の乱れが大きいから繊細なテクニックを要求された。特にウェット路面のように滑りやすいとコントロールするのに神経を使うのだ。

 初めてのスーパースポーツだから、ライバルより尖ったクルマにしたかったのだろう。バランス感覚は今一歩だった。この弱点は真摯な改良によって解消され、一級のスポーツカーへの道を歩んでいる。

■タイプRはアイルトン・セナや中嶋悟が開発を手伝った

 そして1992年11月、究極の走りを目指してNSX-Rを市場に放った。NSXを開発している時、ホンダはF1で常勝を誇っていた。開発陣のなかには「F1の血を引くホンダのスポーツカーなのだから、フラッグシップにふさわしい高性能をさらに追求したスパルタンモデルを」という人も多かったのだ。

 そこでプロジェクトリーダーの上原繁さんは、軽量化してサスペンションを締め上げたスペシャルモデルの開発に着手した。こうして誕生したのが、専用色だったチャンピオンシップホワイトのボディカラーが映えるNSX-R、のちにタイプRと呼ばれる限定モデルだ。

1992年に発表された「R」。「サーキットでベストパフォーマンスを発揮するレーシングカーであり、なおかつ一般道も走れるスポーツカーを」というコンセプトで開発
1992年に発表された「R」。「サーキットでベストパフォーマンスを発揮するレーシングカーであり、なおかつ一般道も走れるスポーツカーを」というコンセプトで開発

 インテリアはレカロ社と共同開発した専用の真っ赤なフルバケットシートが目を引く。ダッシュボードは黒のスエード調素材とし、赤のステッチを加えている。メーターはカーボン調のメーターパネルとイエローの針でタイプRらしさを表現した。エアバッグを取り去ったMOMO製の本革巻きステアリングもほかのNSXと違うところである。

標準モデルと差別化された内装。「バランスの取れた優等生」だった標準モデルに対し大きく走りの方向に振ることで、NSXというモデル全体の魅力を引き上げている
標準モデルと差別化された内装。「バランスの取れた優等生」だった標準モデルに対し大きく走りの方向に振ることで、NSXというモデル全体の魅力を引き上げている

 ミドシップに搭載する2977ccのC30A型V型6気筒DOHC VTECエンジンのスペックは変わっていない。280ps/30.0kgmのままだが、クランクシャフトやピストン、チタン製コンロッドなどの重量とバランス精度を高めた。

 これらの変更により一段と鋭いレスポンスを手に入れている。5速MTもサーキットを速く走るためにファイナルレシオも変更された。シフトノブはチタン削り出しの専用品だ。

 標準仕様のC30A型V型6気筒DOHC VTECエンジンは、V8エンジン並みに気持ちいいパワーフィールだった。

 だが、タイプRのC30A型エンジンは一段と刺激的だ。滑らかさは際立っているし、ピックアップもレーシングエンジン並みに鋭い。それでいて実用域のトルクは確保されていた。6000回転からはパワーの盛り上がりを感じさせながら弾けるような加速を見せたのだ。

 エンジン音も耳に心地よい。8000回転のレッドゾーンまで一気に駆け上がるが、その上も行けるほど力強いエンジンだった。

 4輪ダブルウィッシュボーンのサスペンションは、ダンパーとスプリングを強化している。前後異サイズのタイヤも専用品をおごった。フロントは205/50ZR15、リアは225/50ZR16で、アルミホイールはエンケイ製の軽量タイプだ。LSDのプリセット荷重も増やしている。

 また、オートエアコンやオーディオ、エアバッグなどの装備をはずし、遮音材も省いた。バンパーとドアビームは軽量なアルミ製だ。これらの努力によって120kgの軽量化を実現した。パワーウェイトレシオは驚異的な4.39kg/psだ。

 アイルトン・セナや中嶋悟が開発を手伝ったタイプRは、低重心化を図ったこともあり、サーキットやワインディングロードで意のままの痛快な走りを楽しむことができた。ハンドリングは当時のスーパースポーツとしては一級の実力を秘めている。

3年間の期間限定だが、クルマという乗り物の根源である「操る喜び」を研ぎ澄ませて世に放たれた「タイプR」
3年間の期間限定だが、クルマという乗り物の根源である「操る喜び」を研ぎ澄ませて世に放たれた「タイプR」

 ただし、乗りこなすにはそれなりの技量が必要だ。このNSX-Rは発表から3年間の期間限定発売だった。

次ページは : ■空力を味方につけた後期型「R」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…