2021年11月19~28日に開催された中国・広州モーターショー。オンラインではなく、バーチャルな開催となった広州国際モーターショーの会場にはコンパニオンも姿を見せ、出展した車種数は1020台、そのうち、EVなどのNEV(新エネルギー車)は全体の約4分の1、241台が出展した。
日本車メーカーでは、まずホンダが、中国初となるホンダブランドのEV、eNS1とeNP1、広汽ホンダが中国版オデッセイを公開。
そのほか、広汽トヨタがハリアーの姉妹車であるヴェンザ、東風日産がe-POWER搭載のシルフィーを出展。広州モーターショー直線にフォトデビューした広汽三菱のEV、新型エアトレックが世界初披露となった。
なかでも会場で注目を集めていたのが、中国らしさに溢れた、世界初の1充電あたりの航続距離が1000kmを超えるEVやアルファード対抗の超高級ミニバンたちだった。
今回は、広州モーターショーで話題を集めた中国車にスポットを当てて紹介していきたい。
文/ベストカーweb
写真/News Press、GAC、GWN、Xpeng、Voyah、Buick、ORA
■GAC Aion LX Plus/1充電あたりの航続距離はなんと1008km!
広州汽車傘下のブランド、広汽新能源汽車(GAC)が広州モーターショーで発表したAion LXプラスは2019年10月に発売した同社第4弾のEV、LXの改良版だ。
このGACは2017年に設立されたEV専門ブランドで2018年12月には年間20万台の生産能力を持つEV専門工場を設立するなど積極的な投資を進めている。
驚くべきは1充電あたり1008kmという航続距離。1000kmを超えるEVは量産車では世界初だという。
ただし、この1008kmという航続距離は、欧州のWLTPやアメリカのEPAと異なる中国のCLTCに沿ったものだからWLTPに換算すると2割ほど低い数値といわれている。
Aion LXプラスには、725hpを供給するデュアルモーターが装備され、0→100km/hは2.9秒。
なんとLXプラスに搭載されている電気モーターは、日本電産製のE-Axle。このE-Axle シリーズはモーター、インバータ、ギアを一体化し、ユニットシステムとすることで小型・軽量化を実現したことが大きな特徴。AION4車種のみならず、広汽トヨタや吉利汽車、広汽ホンダなどにも供給されている。
ちなみに日本電産は世界NO.1の総合モーターメーカーで、2030 年までに EV 用駆動モーター市場で世界シェア 40~45%の獲得を目標としているという。日本メーカーここにあり、と少し誇らしく感じる。
最上位モデルには世界最大級の144.4kWhの大容量バッテリーを搭載。このバッテリーは負極材にこれまでのグラファイトに変えて、エネルギー密度の高いシリコンベースの負極材を採用することで、テスラが採用しているLGエナジーの168Wh/kgを超える205Wh/kgというエネルギー密度を達成。これまでのバッテリーよりも20%コンパクトで14%も軽いという。
コメント
コメントの使い方