いったんハマればもはや抜け出せない魅力がある個性が強~いクルマ。ただし、個性が強いというのは両刃の剣で、当たり外れも大きい。クルマの没個性化が叫ばれるなか、今、販売されていればそれなりに売れた……かもしれない個性の塊のようなクルマ4台をピックアップした。
文/藤原鉄二、写真/スバル、日産、FavCars.com
【画像ギャラリー】魅力たっぷりの個性派グルマをもっと知ろう(20枚)画像ギャラリートヨタ WiLL Vi(2000年~2001年)
1999年8月2日から2004年7月にかけて行われた日本の異業種企業を集めてひとつのブランドを作ろうとしたプロジェクト「WiLL(ウィル)」を覚えているだろうか。このプロジェクトの発起人はトヨタで、発足当初は、トヨタの他に、花王、アサヒビール、松下電器産業(現パナソニック)、近畿日本ツーリストが参加。その後、コクヨ、江崎グリコも参入した。
WiLLブランドのターゲットは、20~30代、いわゆる当時のニュージェネレーション層。独自のマーケティングリサーチにより、この世代の趣向に合わせた商品作りを目指した。
そしてトヨタがリリースしたのが、3車種だ。WiLLブランド第1弾として2000年1月に登場したのがWiLL Vi(ウィル ブイアイ)、第2弾が2001年4月に登場したWiLL VS(ウィル ブイエス)、そして第3弾が2002年8月に登場したWiLL CYPHA(ウィル サイファ)だ。
なかでも、デザインモチーフが「かぼちゃの馬車」というWiLL Viのデザインには度肝を抜かれた人も多いだろう。それまでも、マーチをベースにしたパイクカー、Be-1やPAOなど、奇抜なデザインのクルマは存在していたものの、ここまでのものは国産車の歴史のなかでも初ではないかと思うほどの奇抜さだった。
特に、普通とは逆の傾きになっている「クリフカット」と呼ばれるリアウィンドウの形状がWiLL Viのボディデザインの肝と言えるだろう。国産車としては過去にはスズライト スポーツ 360やマツダ キャロルも採用したデザインで、その後にこれを採用したのはWiLL Viのみ。
プラットフォームばヴィッツのものを使用し、エンジンもヴィッツの1.3リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載。つまり、中身は丸っとヴィッツだ。
メインターゲットは20~30代の女性。蓋を開けてみると、購入者のほぼ半数が20~30代の女性と、トヨタの目論見通りの結果に。また、約8割がトヨタ車を初めて購入した人だったということで、新規顧客の取り込みにも成功。約2年間の販売期間の売り上げたのは1万5758台と、決して多くはない台数だが、トヨタとしては成功を収めたと感じられる一台だったはずだ。
コメント
コメントの使い方