「危険!」急な点灯やめて ウインカーの正しいルールと「車線変更3秒前」が超重要な訳

「危険!」急な点灯やめて ウインカーの正しいルールと「車線変更3秒前」が超重要な訳

 交差点を右左折時、30m手前ではなく、曲がる寸前にウインカーを点滅させるドライバーが、まれにいる。そういう場面に遭遇すると、「前もってウインカーを出してほしい…」と思うだろう。

 今回は、ひやひやと感じてしまう運転、気をつけておきたい点を解説。さらに、サンキューハザードの危険度についても解説していく。

文/諸星陽一
アイキャッチ写真/©Paylessimages – stock.adobe.com
写真/Adobe Stock

【画像ギャラリー】相手にきちんと伝わる合図を!! ウインカーとハザードランプを使う正しいタイミング(6枚)画像ギャラリー

ウインカー出すタイミング「30m手前」はどのぐらい?

ウインカーは後続車などに自分のしようとしている行動を知らせるための合図。事故を起こさないために、ウインカーを出す正しいタイミングを習慣づけたい(Kazu8 – stock.adobe.com)
ウインカーは後続車などに自分のしようとしている行動を知らせるための合図。事故を起こさないために、ウインカーを出す正しいタイミングを習慣づけたい(Kazu8 – stock.adobe.com)

 道路を歩いているとき、ながらスマホの人が前からやってくるとぶつかりそうになることがよくあります。これは、ながらスマホの人が回りを見ていないことはもちろんなのですが、ながらスマホの人とアイコンタクトが取れないことも大きな原因になります。クルマの場合はなかなかアイコンタクト取りづらいので、ウインカーがその役目を大きく担っています。

 交差点を右左折しようとする場合、ウインカーは曲がろうとする交差点の30m手前から点滅させることになっています。30mがどれくらいなのか? わかりづらいと思っている人もいると思いますので、目安を書いておきます。

 30mは路線バスで約3台分、乗用車だと6台分くらいです。そう考えるとさほど長い距離ではありません。にも関わらず、ウインカーを出す(かつてのウインカーは実際にボディから矢印のようなものを出していたので今もこの動詞が使われます)タイミングが遅いクルマを多く見かけます。なかにはクルマを停止させてからウインカーを出す人も多くいます。

 右左折専用レーンがある場所ならまだしも、片側1車線の道路でいきなり停止され、そこからウインカーを出されたらけっこうイラッとしますよね。30m手前からウインカーを出すのは後続のクルマに「そろそろ曲がるぞ、よけるとか止まるなら準備してね」と知らせるのが目的なので、手前から出さないとならないわけです。

 基本はブレーキを踏む前にウインカーを作動させましょう。先にブレーキランプがつくと「なんでこんな所でブレーキ踏むんだよ」と思われがちです。

次ページは : 車線変更「3秒以上手前」と発車時のウインカーの習慣づけを!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!