店長にはなりたくない? 新車を安く買えるの?? 他社のクルマは買っちゃダメ??? 自動車ディーラーさんにいろいろ聞いてみた

店長にはなりたくない? 新車を安く買えるの?? 他社のクルマは買っちゃダメ??? 自動車ディーラーさんにいろいろ聞いてみた

 クルマ好きならば何度も足を運んでいるはずの自動車ディーラー。訪れるほどに浮かんでくるであろう素朴な疑問・質問に、ディーラーに精通するライター・小林敦志氏が次々と回答します! けっこう知らなかったことが多い!!?

※本稿は2022年7月のものです
文/小林敦志、写真/AdobeStock(トップ画像=Yakov@AdobeStock)、ベストカー編集部 ほか
初出/ベストカー2022年8月10日号

【画像ギャラリー】そうだったのか自動車ディーラー!! とくに気になる質問をピックアップ&時短チェック!!(12枚)画像ギャラリー

■ディーラーの裏側知りたい編

Q01…クルマが売れそうなGW期間になぜ休むの?

A01…以前、平常時では週に1日も休めないことも珍しくない状況だったので、お盆、年末・年始、GWといった大型連休はしっかり休んでいた名残ともいえる。

 年末・年始は運輸支局が休みになるという理由もあるようだ。ディーラーによっては、メーカーの就業カレンダーをベースに大型連休にするところも!

年末年始などは運輸支局が休みになるというのも理由のようだ(Nagahisa_Design@AdobeStock)
年末年始などは運輸支局が休みになるというのも理由のようだ(Nagahisa_Design@AdobeStock)

Q02…「販売ノルマ」というのは、今の時代でもあるんですか?

A02…ノルマそのものは死語となっているが、“販売目標台数”というものは年間販売目標、月販目標、週間目標、週末目標などが課されている。単に台数だけクリアすればいいわけでなく、粗利でも目標が設定されているので厳しい。目標達成できなければ、マージン自体が支給されないこともあるようだ。

Q03…メーカー子会社系ディーラーと地場資本系ディーラーで違うのは何?

A03…ディーラーには大別してメーカーの子会社的立場(直資系)と、メーカーと資本関係がない“地場資本系”の2タイプが存在。トヨタ系は地場資本系がほとんどだが、そのほかでは直資系が幅を利かしていることが多く、値引きも拡大しやすい傾向。

Q04…新車売るより中古車(新古車)が儲かるって聞いたけど、本当?

A04…ディーラー内の展示車や試乗車は、お客向け販売分よりメーカーから安く仕入れている。

 試乗車は半年など短期間使用したあと中古車として再販されるが、新車販売時の価格から目いっぱいの値引き額+αぐらいの価格で中古車として販売するので、新車として売るより台あたりの利益は多い。それほど、安く仕入れているというわけ。

展示車や試乗車は半年など短期間使用したあと中古車として再販される。安く仕入れているのでお得な価格で販売できるというわけだ(beeboys@AdobeStock)
展示車や試乗車は半年など短期間使用したあと中古車として再販される。安く仕入れているのでお得な価格で販売できるというわけだ(beeboys@AdobeStock)

次ページは : Q05…「店長にはなりたくない」という噂は本当ですか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します