やはりスバル4WDが最強か!?? トヨタ・日産・スバルの最先端4WD技術の違いとは

やはりスバル4WDが最強か!?? トヨタ・日産・スバルの最先端4WD技術の違いとは

 2022年7月にようやく登場となった、日産新型「エクストレイル」。注目な点は、VCターボエンジンを発電用エンジンとしたe-POWERと、前後2つのモーターと4輪のブレーキを瞬間的に統合制御する「e-4ORCE」だ。

 木村拓哉さんもテレビCMで「たまんない」としているe-4ORCEだが、e-4ORCEのような電子制御の4WDシステムは、他社にも存在する。いったいどれがもっとも優れているのか。

 トヨタの「ダイナミックトルクベクタリングAWD」、スバルの「X-MODE」と「アクティブトルクスプリットAWD」などの「シンメトリカルAWD」、そして日産の「e-4ORCE」で、比較考察をしてみよう。

文/吉川賢一
写真/TOYOTA、SUBARU、NISSAN

【画像ギャラリー】意のままの走りを実現!! トヨタ・日産・スバルが誇る4WD車たちをギャラリーでチェック(36枚)画像ギャラリー

トヨタ「ダイナミックトルクベクタリングAWD」

前後輪へのトルク配分と、後輪左右へのトルク配分を行うダイナミックトルクベクタリングAWDは、2.0Lガソリン仕様の上級グレード「Adventure」と「G”Z”Package」に標準搭載されている。写真はRAV4 Adventure
前後輪へのトルク配分と、後輪左右へのトルク配分を行うダイナミックトルクベクタリングAWDは、2.0Lガソリン仕様の上級グレード「Adventure」と「G”Z”Package」に標準搭載されている。写真はRAV4 Adventure

 トヨタの「ダイナミックトルクベクタリングAWD」は、2018年にデビューした4代目RAV4の2.0Lガソリン4WDから採用開始され、現在は同エンジンのハリアーや、ランドクルーザー(300系)にも搭載されている、ガソリン4WD用のトルク配分制御だ。

 走行状態に応じて、前後輪のトルクを配分し、なおかつ、後輪トルクを左右独立で制御するトルクベクタリングを行う機構。デフを廃し、後輪の左右にカップリングを設けており、例えば、コーナーでよりイン側を向きたい(ヨーを発生させたい)となれば、ドライバーがアクセルを踏み増すことで、リア外輪のトルク配分が増え、回頭モーメント(向きが変わる方向に働くモーメント)が強まることで、コーナー内側へクルマの向きが変わる。

 また、高速道路を一定速で走り続けるような、4輪駆動が不必要な低負荷走行のときには、プロペラシャフト前後に備えた「ラチェット式ドグクラッチ」にて、動力伝達を切断し、2WDに近い燃費向上を図る「ディスコネクト機構」も採用している。ガソリン4WDのみの機能であり、ハイブリッドAWDの場合だと後輪がモーター制御のE-Fourとなる。

次ページは : スバルの「シンメトリカルAWD」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…