絶版旧車を救え! 強度もコストも問題なし……3Dプリンターの再生パーツがスゴイ

車両メーカーからの反響も。旧車を乗り継ぐために普及を期待

カワサキの空冷Z、ホンダのCB750フォアといった絶版車は市販品でも走行に必要なパーツが多く出回っているが、NSR250Rなどの2ストローク車は部品が厳しい
カワサキの空冷Z、ホンダのCB750フォアといった絶版車は市販品でも走行に必要なパーツが多く出回っているが、NSR250Rなどの2ストローク車は部品が厳しい

 オートサロンの展示は大きな反響があり、車両メーカーからも問い合わせがあったという。「今すぐ事業化することは考えていない」とのことだが、「将来的にはメーカーが金型レスで補給部品を出し続けてもらえるお手伝いをしたい」と話す。

 また事業化した場合、著作権や、どこまで品質保証するのかといった面も今後の課題だ。とはいえ、来年のオートサロンへの出展は未定ながら、CR110のシリンダーヘッド(通称ミッキーマウスとして有名)や、RZ350のシリンダーヘッドの製作に向けて既に動き始めているという。

 貴重な車両を動く状態で乗り継いでいくために、部品の再生は今後ますますニーズが増すばかり。金属3Dプリンターは絶版パーツの問題をクリアする決め手になりそうだ。今後、さらにコストがリーズナブルになり、一般化することを期待したい。

【画像ギャラリー】厚さ0.5mmのエキパイに超微細な造形など金属3Dプリンターの実力を見る!(12枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…