伝説の系譜 ドイツの大空を駆けた名機「フォッケウルフFw190」【名車の起源に名機あり】

伝説の系譜 ドイツの大空を駆けた名機「フォッケウルフFw190」【名車の起源に名機あり】

 日本国内において最も人気が高い大戦機は、なんといっても「零戦」だ。しかし一方で、ドイツ空軍機に対する人気にも非常に根強いものがある。その代表ともいえるのが、BMW製エンジンを搭載した「フォッケウルフFw190」だ。今回は、今も飛行可能なフォッケウルフFw190と、この機体が搭載した「BMW 801」エンジンなどをご紹介したい。

文/鈴木喜生 写真/藤森篤、V.A.、米国立航空宇宙博物館

【画像ギャラリー】撮りおろしの貴重な画像を公開!(10枚)画像ギャラリー

液冷大国ドイツが産んだ空冷式の大戦機

BMW製エンジンを搭載した飛行可能な「フォッケウルフFw190」【名車の起源に名機あり】
BMW製の空冷星型複列14気筒エンジン「BMW 801」 写真/藤森篤

 これまでに筆者は、米国内に残存する5機のフォッケウルフFw190を取材してきた。うち2機は、米国立航空宇宙博物館、いわゆるスミソニアン博物館などが静態保存しているものだが、その他3機はすべて飛行可能な機体である。ヴァージニアにある「ミリタリー・アヴィエーション・ミュージアム」では、同館が保有する「Fw190A-8」の空撮をする機会にも恵まれた。

 フォッケウルフFw190を機首正面から眺めると、大きめなスピンナーの根元に強制冷却用のフィンが12枚見える。カウル開口部がギリギリまで絞り込まれているためエンジン自体はあまり見えない。機首が少々強調された印象を受けるが、それは胴体がシュッとしているためだろう。翼幅は零戦五二型の11mよりも短くて10.5mほど。ドイツ機らしい、タイトな造りの機体である。

 当時、世界に先駆けて液冷式エンジンの実用化を成功させたドイツは、「メッサーシュミットBf109」などにダイムラー・ベンツ社製の液冷V型12気筒エンジンを搭載した。しかし、構造が複雑な液冷式エンジンは製造数が限られ、機体の生産数もなかなか伸びないという状況に陥っていた。

 そこでドイツ空軍はフォッケウルフ社に対して、生産性が高くて堅牢な空冷式エンジンを搭載した戦闘機の開発を打診。これを受けた設計責任者のクルト・タンク氏が、その搭載エンジンとして白羽の矢を立てたのが、大型機用の「BMW 139」だった。

 しかし、このエンジンを試作機に載せてみたところ、オーバーヒートを起こしてしまう。機首には強制冷却フィンが搭載されてはいたが、カウルが絞り込まれているため空冷効果が十分でなかったのだ。

 そのため機体とエンジンともども設計が見直されることになった。こうした奮闘の結果完成したのが、空冷星型複列14気筒のBMW 801であり、名機フォッケウルフFw190である。

 クルマに例えればカリカリのスポーツカーのようなメッサーシュミットBf109に対し、フォッケウルフは空戦性能が高く、頑丈で、大量生産が可能で、おまけに修理もしやすいという万能実用車タイプだ。

 当時、スピットファイアを持つ英国は欧州において優位性を保っていたが、それと互角以上の戦績を納めたフォッケウルフFw190は、ドーバー海峡の制空権奪取に貢献した。こうしてFw190は、ドイツの主力戦闘機と認められるまでに至ったのだ。

次ページは : 新造されたFw190が今も飛ぶ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!