ETC2.0のメリットっていったい何!? 従来のETCとの違いを検証する

ETC2.0のメリットっていったい何!? 従来のETCとの違いを検証する

 高速道路を利用するユーザーにとって、最近よく耳にするのがETC2.0という言葉。ETC2.0はETCの進化版であるというが、実際に何がどう進化しているのか知らないユーザーが大半だろう。

 実際にカー用品店で見てみると、従来のETC車載器とETC2.0車載器では1万円近い価格差がある。

 ETC2.0にはどのユーザーにどのようなメリットがあるのか? ETC2.0車載器に買い替える必要はあるのか? 高速道路事情に詳しい専門家が解説する。

文/清水草一、写真/AdobeStock(メイン写真:Paylessimages@AdobeStock)

【画像ギャラリー】恩恵を受けるユーザーは限定的!? ETC2.0の実情をギャラリーで時短チェック!(8枚)画像ギャラリー

■圏央道を頻繁に使うユーザーにはメリットはあるが……

 ETCには2種類あるのをご存じだろうか。通常のETCと、その進化版のETC2.0だ。進化版というからには進化しているはずだが、具体的にはどんなメリットがあるのか。

(その1)圏央道の通行料金が2割引きになる→圏央道を頻繁に利用するならメリットあり。

(その2)ETC2.0対応カーナビが装備されていれば、急カーブや滑りやすい路面などの事前注意喚起、地震発生時などの災害時支援情報提供サービスが受けられる→実際にはあまり役に立たない情報が多く、メリットが感じられない。

(その3)同じくETC2.0対応カーナビが装備されていれば、渋滞回避支援が受けられる。ETC2.0を通じて、最大1000km先の道路交通情報が提供されるため、「遠回りだけど到着は早い」といった臨機応変なルート案内が可能→個人的には、一度も役に立ったことがない。グーグルマップやヤフーカーナビなどのスマホ経由の情報のほうが、はるかに正確で役に立つ。

今やスマートフォンのナビアプリから得る情報のほうが正確であることが多い(Paylessimages@AdobeStock)
今やスマートフォンのナビアプリから得る情報のほうが正確であることが多い(Paylessimages@AdobeStock)

(その4)全国23カ所の道の駅に立ち寄る場合、3時間以内であれば、高速道路を一度出た際にかかる初乗り料金なしで一時退出、再進入できる→対象になる道の駅が少なすぎるし、初乗り料金は1回165円にすぎず、メリットは非常に限定的。

 そのほか、「SA・PAのITSスポットで受け取れる観光情報」というのもあるが、通信速度が想像を絶するほど遅く、内容も更新されていないので、利用者はかぎりなくゼロに近い。

次ページは : ■ETC2.0のメリットはユーザーではなく国交省?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…