2020年3月にホンダ「N-ONE」が生産終了となった。すでに公式HPにも次期型が2020年秋に登場することがアナウンスされているが、販売面ではNシリーズのなかでは苦戦をしていた。
顔つきなどはハスラーなどと近いファニーフェイスで、女性受けもよさそうだったが、なぜ苦戦を強いられることになったのか? その理由を自動車評論家の渡辺陽一郎氏が解説。
また、新型が登場するにあたり、同じ轍を踏まないようにするにはどうすべきか、新型への期待についても触れていく。
文/渡辺陽一郎
写真/HONDA、編集部
【画像ギャラリー】次期型はどんな姿に!? 似てるようで似てないN-ONE カフェレーサー・コンセプトと現行型徹底比較
■圧倒的人気を誇る長男「N-BOX」 苦戦の次男「N-ONE」
2019年度(2019年4月から2020年3月)に、国内で新車として売られたホンダ車の内、軽自動車の比率は52%に達した。国内全体の軽自動車比率は37%だから、今のホンダは軽自動車比率の高いメーカーになっている。2010年におけるホンダの軽自動車比率は25%だったから、約10年間で比率は2倍に増えた。
ホンダの軽自動車比率が高まった切っかけは、2011年末に発売された先代「N-BOX」の大ヒットであった。好調に売れて、N-BOXの次には、2012年に「Nシリーズ」として「N-ONE」を加えている。2013年には「N-WGN」も発売され、売れ行きを伸ばした。
このN-BOX/N-ONE/N-WGNのなかで、N-ONEは売れ行きが伸び悩んだ。先代N-BOXは発売の翌年に1カ月平均で1万7596台、先代N-WGNも1万2226台を届け出したが、N-ONEは8965台であった。
新型車とされた発売の翌年でも、1カ月平均の届け出台数が1万台を下まわる。そして2015年の1カ月平均は1902台、2017年は1088台、2019年は1289台だ。2019年は少し増えたが、N-BOXやN-WGNに比べると大幅に少ない。
この届け出台数は、メーカーにとって悩ましい。アクティトラックは同程度の販売実績で、2021年6月に生産を終えるが、商用車だからプラットフォームは独自の設計だ。1カ月平均の届け出台数が1500台程度では完全に成り立たない。
しかしN-ONEは、N-BOXやN-WGNと基本部分を共通化している。コストを抑えやすく、控え目な台数でも成立させやすい。そこでN-ONEは、2020年3月に一度生産を終えて、2020年秋に2代目へフルモデルチェンジすることになった。次期N-ONEでは、エンジンやプラットフォームを現行型のN-BOXやN-WGNと同じタイプに刷新させる。
コメント
コメントの使い方