レクサスが月販50台でもISをやめない訳 実は希少なスポーツセダン!?

■今のレクサスにこそISが必要だ

新型ISでも現行型同様FRを継続する。車内スペースの面ではFFが有利なのは明白だが、利便性を越えたその先にこそFRのアイデンティティがある

 世界のプレミアムコンパクト全体を見渡しても、エントリーやコンパクトクラスは、FF車が主流だ。レクサスでも、FRセダン「GS」の守備をFFセダン「ES」がカバーしたように、FF化の流れも当然考えられる。

 しかし、高級車の基本となるセダンこそ、エントリークラスが担う役目は大きい。メルセデスベンツやBMWもエントリーモデルをFF化し、エントリーセダンや4ドアクーペを備える一方で、伝統的な上級モデルの入り口となるCクラスや3シリーズは、未だFRレイアウトに固執する。

 これはメーカー自身が、ヒエラルキーを含め、まだまだFRレイアウトの優位性が大きいと考えるからだ。“ジャーマン3”(ベンツ、BMW、アウディ)のひとつであるアウディは、FFベースを基本とするが、上級モデルでは縦置きレイアウトを採用する。

 つまり、明確な差別化の一線が存在するのである。それゆえ、レクサスがプレミアムであるためには、対抗馬となるISの存在が不可欠なのだ。

■走りに重きを置くレクサスにとってISの存在は大きい

新世代レクサスが走りに重点を置いたこともISが受け継がれた理由のひとつだ。大型車よりも小型車のほうが純粋な走りの魅力、一体感や操る喜びを感じやすい

 ISが受け継がれたもう一つの理由は、フラッグシップクーペLCに象徴させる新世代レクサスが、走りにも重点を置いたことが挙げられる。

 今のレクサスならば、大型車でも走り良いモデルを生み出すことも容易だろう。しかし、純粋な走りの魅力を追求するならば、一体感や操る喜びを感じやすい小型車こそ有利だ。

 走りの魅力を語りながら、それを訴求できるモデルがないというのは、全く説得力に欠けるではないか。

 しかも、米国の高級車ユーザーにも、熱心なコンパクトセダンファンがいることは、米国発信で新型ISのワールドプレミアを実施したことからも明らかだ。

 数字だけでなく、ISには、ブランドの未来を担う重要な役割があるのだ。恐らく、この新型ISの大掛かりな改良は、豊田章男社長の拘りだったのではないだろうか。

■次期型はどうなる? ISが目指す未来とは

この先ISクラスのモデルが消滅することはないだろうが、新型ISが最後のピュアFRスポーツセダンとなる可能性は充分にある

 オンライン発表会の内容からも、新型ISが単なる化粧直しではなく、現行型の完成形を目指して本気で開発を行ったことが伺える。

 最大の目玉は、ニュルでの開発経験をフィードバックした新試験施設「トヨタテクニカルセンター下山」の新テストコース開発一号車にISを選んだことだろう。単に宣伝効果でいえば、オールニューモデルの方が最適といえる。

 それならば、フルモデルチェンジだったのではとの声もあるだろうが、それはレクサス自身も感じているところだろう。なぜならば、トヨタのDNGAプラットフォームには、ISに最適といえるFRプラットフォームも持たないからだ。

 姉妹車となるべき、マークXもリストラされてしまった今、ニーズの縮小するセダンに専用プラットフォームを用意するのは難しい。そこで大幅なブラッシュアップを決断したのだろう。

 しかし、近い将来、少なくとも5年後あたりには、次のシフトがやってくる。それがFRとは限らないだろう。

 近年、トヨタが4WD開発に注力していることからも、CTと基本を共有化した4WDスポーツセダンという可能性もあるだろうし、電動化戦略によりモーターを使った後輪駆動のEVに仕立ててくるかもしれない。

 いずれにせよ、実用的なサイズであるISクラスのモデルが消滅することはないだろう。ただ、ISが最後のピュアFRスポーツセダンとなる可能性は充分にあるため、FRファンなら、今のうちに乗っておきたい一台だ。

【画像ギャラリー】レクサスの小型スポーツセダンがビッグマイナーチェンジ! 新型投入が予告されたISを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!