なんであおり運転って昔はなかったのに今はあるの?

厳罰化しても、なくならない

 近年、運転者の急な体調不良や、自車の緊急事態の際に、オペレーターへ直通連絡ができる「SOSコール」が装備された新型車が増え始めています。このスイッチは、押すだけで外部に危険を知らせることができるため、あおり運転の際にも安全に通報でき、必要と判断された場合にはオペレーターが警察へも通報してくれます。

写真はホンダ新型フィットについている、Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージのSOSスイッチ
写真はホンダ新型フィットについている、Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージのSOSスイッチ

 「証拠を撮る」のも大事ですが、「身を守る」という意味では、ドライブレコーダーよりも、意義のある装備だといえるでしょう。

 厳罰化されたあおり運転ですが、感情を持つ人間が運転している限り、減ることはあっても、残念ながらゼロになることはありません。あおり運転をするものは、「相手が悪い」と思っている場合が多いです。そのため、ひとたびスイッチが入ってカッとなると、危険な運転に発展してしまいます。

 自分が巻き込まれないよう、そして万が一巻き込まれたとしても、冷静に対応できるよう、準備をしておくことが必要です。

「ドライブレコーダー」の人気記事を見る

1カメラしか装着していないユーザーに朗報“リア専用”ドラレコのススメ

販売好調のドラレコだが、「2カメラ方式」以前にフロントのみを購入したユーザーも意外と多い。では2カメラにするためにはユニットを全部取り替えなければいけないのか?オススメは「リア専用ドラレコ」だ。そのメリットと装着のポイントなどを解説する。

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…