今ならもっと売れていた?? 時代の先を行き過ぎた挑戦車たち

今ならもっと売れていた?? 時代の先を行き過ぎた挑戦車たち

 ちょっとだけ世に出るのが早すぎた!? 今では売れ筋となっていても、10年前はまだ人気に火が付いていなかったというジャンルやカテゴリーは多い。近年ではSUVや軽スーパーハイトワゴンなどがまさにそれに当てはまる。

 人気ジャンルが確立された背景には、その前夜に新たなコンセプトに挑戦したクルマたちの姿がある。残念ながら当時はヒットとまではいかず、日の目を見なかったものの、今改めて見れば「売れそうな要素」が詰まっている、そんな時代の先を行き過ぎたクルマたちを紹介していきたい。

文/渡辺陽一郎 写真/HONDA、MITSUBISHI、NISSAN、TOYOTA

【画像ギャラリー】生まれてくるのが早過ぎた!? 栄光なき先駆者たちを見る


■三菱 ミニカトッポ/1990年発売

1990年登場の三菱 ミニカトッポ。今では人気の軽ハイトワゴンの先駆者といえる
1990年登場の三菱 ミニカトッポ。今では人気の軽ハイトワゴンの先駆者といえる

 今は軽自動車が人気のカテゴリーで、2020年に新車として売られたクルマの37%を占めた。軽乗用車にかぎると、販売総数の約80%を全高が1600mm以上のハイトワゴンと、1700mmを超えるスーパーハイトワゴンが占める。車内の広い軽自動車が売れ筋だ。

 背の高い軽自動車の直接のルーツは、1993年発売の初代ワゴンRと2003年の初代タントだが、最初に注目されたのは1990年に登場した初代ミニカトッポだった。

 1990年1月に軽自動車の規格が改訂され、全長は3300mm(現在は3400mm)、エンジン排気量はそれまでの550ccから660ccに増やされた。ミニカトッポは新規格の採用に合わせて発売されている。

 ベースは6代目ミニカだが、ボディは大幅に異なる。全高はベーシックなグレードでも1695mmで、Q2-4は1745mmと高い。今のeKスペースやタントと同程度だ。

 後席側のドアを装着しない3ドアボディだが、左側のドアは右側よりも長く、後席の乗降性を向上させていた。運転席側は一般的な長さだから開閉しやすい。

 今の背の高いクルマと明らかに異なるのは、前後席の着座位置だ。今の背の高い車種は、カテゴリーを問わず天井に合わせて着座位置も高い。そのために座った時に足が前方へ伸びず、軽自動車の短い室内長でも窮屈に感じない。

 しかし、ミニカトッポの着座位置は、ベース車のミニカと同等だ。前後席の足元空間もミニカと大差ない。その替わり頭上には広いスペースがある。サイドウインドウの下端は低く天井だけが高いから、外観は個性的でウインドウ面積も広く、車内の開放感は抜群だった。

 運転席の上部には、高い天井を生かして収納ボックスを装着した。天井や車内の側面に、棚やネットを付けることも可能だ。これらの機能は今日のウェイクなど、背の高い軽自動車にも見られる。

 リアゲートは横開き式で、リアウインドウだけを上下に開閉することも可能だ。この機能は今日のセレナなどにも採用される。ミニカトッポは人気を高め、1993年には2代目にフルモデルチェンジされた。1998年には新規格に対応して、トッポBJに発展している。

 この後、トッポBJは2004年に生産を終えたが、2008年にマイナーチェンジを行い、トッポの名称で異例の復活を遂げた。

 開発者は「最近はスーパーハイトワゴンが増えて、お客様のニーズも高まったから復活させた。地球温暖化の影響で積雪量が増えており、ルーフパネルは以前のトッポBJよりも強化している」と説明された。

次ページは : ■ホンダ S-MX/1996年発売

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!