今の軽自動車は120km/h時代に通用するのか?

■実際に新東名を軽自動車で走ってわかった!

新東名は120km/h最高速を想定して建設されているし、路面も新しいため凹凸に足をとられることもなく安定していた
新東名は120km/h最高速を想定して建設されているし、路面も新しいため凹凸に足をとられることもなく安定していた

 もともと新東名は120km/h最高速を想定して建設されているので、カーブは緩く路肩にも余裕がある。まだ新しいこともあり路面のサーフェースも平らで、大きな凸凹などによる外乱にあおられる心配もない。

 海外に行けば、現在の東名高速道路レベルの路面でも130km/h最高速のところはいくらでもある。欧州車の高速ロードホールディングが優れているのはそのような育ちの事情もあるのだ。

 この路面があるからハイト系軽自動車でもそれほど問題はない、と考えていた。ところが実際に走ってみていろいろなことがわってきたのだ。

 まず動力性能、加速力だ。エンジンがターボであれば100km/hあたりまではそれほど苦ではない。それどころかターボ付きの現在の軽自動車はスーパーハイト系でもまったくイライラ感を覚えさせない力強さだ。

 逆にNA(自然吸気)エンジンはやはり時間がかかる。ICやSAから本線合流でも大型トラックなどが80km/h強で走る走行車線に合流するのは少し勇気がいるものだ。

 ただし、これは100km/h制限のこれまでの高速道路でも行われていることだから、NAエンジンの軽自動車に乗っていたユーザーは慣れていることだろう。

 ハッキリ言って現在の軽自動車にとって100km/hまでの速度は、アクセルを床まで踏みつけるフルスロットルを行えば、他車に迷惑かけるほど遅すぎるということはない。エンジンのトルク特性やCVTの進化で10年前に比べて格段に優れた加速力を身に着けてきている。

■ターボ車も100km/hを超えると加速が弱まる

ターボ車は100km/hまでの加速はいいが、そこから120km/hまでの加速が弱かった
ターボ車は100km/hまでの加速はいいが、そこから120km/hまでの加速が弱かった

 しかし、本題はそれ以上だ。100km/h→120km/hへの加速である。これはターボといえども時間がかかる。スーパーハイト系はやはり空気抵抗が大きい。スーパーハイト系でない背の低いモデルならそれほど苦にはならないはずだ。

 ただしターボ車は100km/hまでの加速がいいので、その加速力が120km/hまで続くものだと錯覚させられてしまう。そのためターボ車は、かえって遅く感じてしまうのだ。これがドライバーの焦りと疲労を生むのかもしれない。

 この点、NAエンジン車だと100km/h到達までもそれほど速くないから、「120km/hまでこんなものか!?」と諦め半分になれる。それがいいか悪いかは別の話ではあるが……。

 路面がよくカーブもそれほどキツクないから重心高の高いスーパーハイト系にもコーナリングは優しい。120km/hでの高速直進性も最近のスーパーハイト系であれば問題ないレベルだ。ただし、風が吹けば話は別になる。

■高速走行時の軽自動車は風に弱い

やはり天敵は風。軽自動車でも運転支援システムACCを使うとしっかりと直進走行できる
やはり天敵は風。軽自動車でも運転支援システムACCを使うとしっかりと直進走行できる

 新東名はからっ風と呼ばれる、山から吹き下ろす風が恒常的に吹くらしい。試乗した日は特にきつかった。この横風にスーパーハイト系は非常に弱い。

 まぁ安心して走れるのは80~100km/hまでだ。120km/hになると俄然状況は変化する。自立直進性が弱くなり風による外乱で細かくワンダリングする。しっかりステアリングで補正する必要がある。風は変化するから、少しよくなったかと思うと突然揺すられたりする。特に下り坂では安定感が薄くなる。

 とにかく片手運転で安心して走れるようなレベルではなかった。また大型トラックを追い越す際にも同じように、追い越した瞬間の横風にドキッとすることもあった。

次ページは : ■最新の軽自動車は安全だが古いモデルは注意したい!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

6代目はハイブリッド!?ウワサの新エンジンも搭載の次期型スープラが見えた!ベストカー11月26日号発売中!!

6代目はハイブリッド!?ウワサの新エンジンも搭載の次期型スープラが見えた!ベストカー11月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!季節の変わり目にノックアウトされ、高熱でうなされながら誕…