ホンダの軽ミドシップスポーツ「S660」が、2022年3月で生産終了する。ホンダ伝統の「S」を車名に冠しつつ、往年のビート後継ともいえるモデルとして、多くのホンダファンの注目を集めた。
そのビートもS660も駆動方式はミドシップ/リアドライブ。エンジンを車体中央付近に配し、後輪を駆動させる駆動方式は、F1マシンとも同じで、NSXを頂点とした、まさにホンダ・スポーツのシンボルともいえるだろう。
そこで、S660に惜別の意を込め、同車のオーナーでもあった清水草一氏が、ホンダ・ミドシップ車を改めて振り返る。
文/清水草一 写真/HONDA
【画像ギャラリー】スポーツクーペから軽トラまで ホンダ・ミドシップ車の歴史を写真で振り返る
■S660は「尖っていながらバランスのいい本物」だった
S660の生産終了が発表された。
猛烈に残念だが、誕生が2015年4月だったことを思うと、その寿命は7年。こういった尖ったモデルは、出足は良くてもその後販売が急激に落ち、記憶からも薄れていくことが多いが、S660はまったくそんなことはなかった。途中、大きなテコ入れもなかったのに、最後まで絶賛され続けた。
それはもう、天性の素質がすばらしかったからとしか言いようがない。7年の寿命は、「天寿をまっとうした」と言っていいのではないか?
改めてS660というクルマを振り返ってみると、すさまじく尖っていながら、すさまじくバランスのいいホンモノだった。
まず、デザインバランスがすばらしい。軽自動車枠でスーパーカーデザインを完璧に成立させていたのだから、人類の偉業と言っても言い過ぎじゃない。
前後重量バランスは45対55。ハンドリングのバランスは究極に近かった。絶対にテールは流れないんだけれど、まずアンダーステアも出ない。これぞスーパーニュートラルステア! トランスミッションやブレーキの出来も完璧。
唯一の弱点はパワーだった。車両重量は830kgと、軽としてはそれほど軽くないので、ノーマルだと物足りない。サウンドなどの刺激もゼロ。
私が発表直後に予約して購入しながら、比較的早く手放してしまったのは、エンジンが「ただの軽ターボ」で、当時はまだチューニングも難しかったので、普段乗りで刺激がなさすぎ、乗らなくなってしまったからだった。今ならいろいろな解決策もあるので、やる気になればその問題もクリアできる。
私としては、S660こそ、ホンダのミッドシップモデル史上最高のモデルだと確信している。
コメント
コメントの使い方