ポカポカ陽気でも絶対ダメ!! 居眠り運転をなくすためには

ポカポカ陽気でも絶対ダメ!! 居眠り運転をなくすためには

4月にもなって陽気もポカポカ、あー、仕事もほどほどにして公園で昼寝でもしたいなという気候です。この時期に厄介なのがこのなんともいえないポカポカ陽気が誘い出す睡魔。どうも眠くてやる気が出ないなんてことならまだしも、運転中にウトウトしてしまったなんてことが起きたら大惨事。シッカリ寝てリフレッシュするしか解決法はないのですが、なぜ人間は眠くなるのか、そして眠くなったらどうすべきか、まとめてみました。

文:永田恵一、ベストカー編集部/写真:Shutterstock.com、ベストカー編集部
ベストカー2018年4月26日号


■「睡眠負債」が招く大事故を防げ

最近、注目されているキーワードに「睡眠負債」がある。毎日の睡眠が足りていないと、少しずつまるで借金のように睡眠不足が蓄積されていき、心身に支障をきたすようになるリスクを指している。

実は日本は先進国でも指折りのショートスリーパー国。経済協力開発機構(OECD)が行った2014年の調査によれば、日本は1日の平均睡眠時間が29カ国中、韓国の7時間41分に次ぐ7時間43分という短時間睡眠国家だったのだ。

ちなみに中国は9時間2分、米国8時間45分、イギリス8時間4分で、29カ国中7時間台だったのは日本と韓国だけ。

さらに厚生労働省の「国民栄養・健康調査」によれば、2007年に1日の平均睡眠時間が6時間未満という人の割合が28.4%だったのに対し、2015年には39.5%にまで急増。

逆に7時間以上の人は2007年に33.8%だったのが2015年には26.5%にまで減少している。これには企業での長時間労働などといったさまざまな要因が背景にあるのだろうが、まあ、要するに現代の日本人には世界的に見ても睡眠が足りていないということだろう。

運転支援システムも充実してきたが頼りすぎるのも居眠りのもとになる
運転支援システムも充実してきたが頼りすぎるのも居眠りのもとになる

そんななか、国交省はこの4月中旬からバスやタクシー、トラックのドライバーに対して睡眠不足による事故防止を徹底するため、旅客自動車運送事業運輸規則と貨物自動車運送事業輸送安全規則を改正することになったのだ。

具体的には、タクシーやバス、トラックの事業会社が乗務員を乗務させてはいけない理由として新たに「睡眠不足」を追加する。どうやって確認するのかについては、業務開始前の点呼時に睡眠不足かどうかを確認し、報告することを義務づけるという。

ドライバーに対しても、睡眠不足が理由で安全運転ができないことを遵守事項に加えるというのだが、この動きは睡眠不足による事故がそれだけ多発しているということにほかならない。

■なぜ人間は運転中でも眠くなるのか!?

人間にとって睡眠は食事や運動と並ぶ健康に欠かせない重要な要素だが、そもそもなぜ春を迎えると我々は眠くなってしまうのだろうか(なかには季節関係なく年中眠いという人もいるが)。臨床内科の専門医によれば、れっきとした理由が存在するという。

それによれば、人間の身体には心臓や体温、血圧や消化系を調節する自律神経が張り巡らされており、日常の活動している時や緊張感の高い状況時に働く交感神経と、休息時に働く副交感神経のふたつがある。

冬の寒い時期は寒さで交感神経が刺激されてしまうため、自分の身体が活動的になりやすいのだが、春になって暖かくなってくると休息時に働く副交感神経が敏感になって睡眠が促されやすくなるのだという。この自律神経は自分自身でコントロールすることができないのだ。

また、「メラトニン」という脳の松果体から分泌されるホルモンは、人間の体内時計に働きかけて睡眠と覚醒を切り替え、自然な眠気を誘う別名「睡眠ホルモン」だ。

起床して日の光を浴びると体内時計がリセットされ、メラトニンの分泌はピタッと止まる。そして起床後、14〜16時間後に再びメラトニンが分泌されて自然に眠りにつくというサイクルを繰り返しているのが人体メカニズムなんだそうな。

そのメラトニンの分泌量が冬から夏にかけての間はピークとなる時間帯が徐々に早まっていくらしい。

さらに眠気に拍車をかけるのが体温の上昇。夜が深まるにつれ、人間の体温は低下していって睡眠に誘われるが、明け方には再び上昇し始めて目が覚めていく。春になれば朝方の気温も上昇するため、体温も上昇していく。

つまり、春に眠くなってしまうのは寒い冬から暖かい春へと季節の切り替わりに合わせた人間の身体の正常な働きだということ。いっぽう、居眠り運転発生の生理的メカニズムについて、広島大学大学院総合科学研究科の林光緒教授は次のように指摘している。

「居眠り運転の主要な原因は睡眠不足と生体リズムです。眠気は生体リズムの影響を大きく受けていまして、特に早朝と午後は眠気が強くなるという傾向があります。この際の強い眠気によって緩徐眼球運動や瞬眠が生じてしまいます。

いつ事故が起きてもおかしくない状況ながら、ドライバーがこれに気づくことはほとんどなく、しかもある程度は運転可能なため運転を一時やめることは困難な状況です。やがては瞬眠のように数秒で覚醒状態に戻ることはなくなり、睡眠状態が持続してしまいます。これによって居眠り運転状態となり、それが事故につながっていきます」

次ページは : ■解決策は「寝る」しかない!! 居眠り運転をしやすい場面はこれだ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!