クルマを長生きさせたい! 達人が教える「自分でできるメンテナンス術」

クルマを長生きさせたい! 達人が教える「自分でできるメンテナンス術」

 平成31年3月末現在の平均車齢は8.65年で前年に比べ0.05年延びて27年連続して高齢化するとともに、25年連続で過去最高齢となっている(軽自動車を除く)。ナンバープレートを付けている自動車が初年度登録してからの経過年の平均であり、人間の平均年齢に相当する。

 一方、国内で新規(新車)登録されてから抹消登録するまでの平均使用年数は、平成31年3月末の乗用車(軽自動車を除く)の平均使用年数は13.26年となり、前年に比べ0.02年長期化し、4年連続の増加で過去最高となった。

 まさに、人間の高齢化とともにクルマも高齢化を迎えている。新車を買うお金がないので、今乗っている愛車をいかにして長持ちさせるか、と頭を悩ませているに違いない。

 しかし、昔に比べると、愛車を常日頃から点検チェックやメンテナンスをしている人は少なくなっている。

 そこで、改めてクルマを長持ちさせるための簡単メンテナンス方法を、日頃から愛車のチェックを欠かせないDIYメンテナンスの達人、池畑浩が解説する。

 ちなみに池畑氏の簡単なプロフィールですが、約30年にわたりVWに勤務し、現在は自動車事故調査資格のボッシュCDRアナリストになられています。

文/池畑浩
写真/池畑浩 ベストカーweb Adobe Stock

【画像ギャラリー】クルマに負担がかかる運転してませんか?? 愛車を長持ちさせるメンテナンスの基本を写真でチェック!!


クルマへの負担を減らす走り方

JAFの出動要請理由では、バッテリートラブルと並んでタイヤのパンクが多い。ところで愛車の適正空気圧を知っていますか?
JAFの出動要請理由では、バッテリートラブルと並んでタイヤのパンクが多い。ところで愛車の適正空気圧を知っていますか?

 ある日、ベストカーweb編集部のOさんから「クルマを長持ちさせる秘訣を紹介してください」と連絡があった。「秘訣なんて、そんな偉そうなことは言えないよ」と返すと、「池畑さんは愛車の空冷ビートルを自分でほぼ毎日チェックしているじゃないですか。FACEBOOKで見てますよ。こんなクルマに愛情をかけて自分でメンテナンスする人、いまどき珍しいです」。

 まあ、たしかに1975年タイプIを愛してますからメンテをするのは当然です。自分のポンコツ経験が役に立つのかなあと思いつつ、これまで出会った多くの技術畑の人や熟練テクニシャン(輸入車業界ではメカニックではなくこう呼ぶ)の経験に基く貴重な話を思い出し、「お役に立てる話もあるか」と言うことで、凝りもせずお引き受けした次第です。もちろん空冷VWに限った話ではなく、一般のクルマが対象です。

 まずは基本というか、自分でメンテナンスをする前に、クルマへの負担を減らす走り方からお話ししたいと思います。走り方ひとつとっても、クルマへの負担を減らす=長持ちさせる方法はたくさんあります。

 まずは基本中の基本であるタイヤの空気圧。日本自動車タイヤ協会も「空気圧に過不足があるとタイヤが損傷したり、事故につながる恐れがあります。タイヤの空気圧は徐々に(自然に)低下します。目安として月に1度は空気圧を点検してください」と注意喚起してます。

 かつてVWも独自のエコドライブ・トレーニングで「月に1度の空気圧チェックと規定値+10%の空気圧」を推奨してました。空気も作業もタダなので、これはぜひ実践してください。

次ページは : 走っている時こそ、愛車への労りを

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!