クルマを長生きさせたい! 達人が教える「自分でできるメンテナンス術」

クルマを長生きさせたい! 達人が教える「自分でできるメンテナンス術」

 平成31年3月末現在の平均車齢は8.65年で前年に比べ0.05年延びて27年連続して高齢化するとともに、25年連続で過去最高齢となっている(軽自動車を除く)。ナンバープレートを付けている自動車が初年度登録してからの経過年の平均であり、人間の平均年齢に相当する。

 一方、国内で新規(新車)登録されてから抹消登録するまでの平均使用年数は、平成31年3月末の乗用車(軽自動車を除く)の平均使用年数は13.26年となり、前年に比べ0.02年長期化し、4年連続の増加で過去最高となった。

 まさに、人間の高齢化とともにクルマも高齢化を迎えている。新車を買うお金がないので、今乗っている愛車をいかにして長持ちさせるか、と頭を悩ませているに違いない。

 しかし、昔に比べると、愛車を常日頃から点検チェックやメンテナンスをしている人は少なくなっている。

 そこで、改めてクルマを長持ちさせるための簡単メンテナンス方法を、日頃から愛車のチェックを欠かせないDIYメンテナンスの達人、池畑浩が解説する。

 ちなみに池畑氏の簡単なプロフィールですが、約30年にわたりVWに勤務し、現在は自動車事故調査資格のボッシュCDRアナリストになられています。

文/池畑浩
写真/池畑浩 ベストカーweb Adobe Stock

【画像ギャラリー】クルマに負担がかかる運転してませんか?? 愛車を長持ちさせるメンテナンスの基本を写真でチェック!!


PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちわ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…