ダイハツ「ハイゼットキャディー」生産終了!! 軽商用車の一角がなぜ消滅??

ダイハツ「ハイゼットキャディー」生産終了!! 軽商用車の一角がなぜ消滅??

 ダイハツから発売されていた軽商用車『ハイゼットキャディー』が、2021年3月末をもって生産終了になった。

 軽商用車としては、『ハイゼットカーゴ/トラック』が大人気のダイハツ。『ウェイク』をベースにし、室内の高さ方向にゆとりがあることが売りだった『ハイゼットキャディー』はなぜ姿を消すことになったのか? その裏側を取材、考察していきたい。

文/渡辺陽一郎
写真/DAIHATSU

【画像ギャラリー】見た目ウェイクの商用車、ハイゼットキャディー写真集


■ダイハツ「ハイゼットキャディー」とは、どんなクルマだったのか ?

 日本の物流を支える上で、欠かせないクルマが軽商用車だ。2020年には172万台の軽自動車が新車として販売され、国内で売られた新車需要の37%に達した。この内の23%が軽商用車であった。

 軽商用車は大切な存在だが、すべての車種が順調に売れるわけではない。2021年3月には、ダイハツ『ハイゼットキャディー』が生産を終えた。

 ハイゼットキャディーは、2016年に発売された軽商用バンだ。軽乗用車のウェイクをベースに開発された。ウェイクは全高が1835mmで、タントと比べても80mmほど背が高い。軽乗用車では最大級の室内空間を備えるので、軽商用車版のハイゼットキャディーも用意した。

「ハイゼットキャディー」の外観。ほぼ「ウェイク」だ。ただしリアシートが廃された2シーターである。軽で最大の室内高を活用した商用バンという考え方は間違っていなかったと思うが……
「ハイゼットキャディー」の外観。ほぼ「ウェイク」だ。ただしリアシートが廃された2シーターである。軽で最大の室内高を活用した商用バンという考え方は間違っていなかったと思うが……

 またウェイクは2014年に登場して1カ月の販売目標を5000台に設定したが、2015年の届け出台数は1カ月平均で4226台であった。2016年は2736台だから、発売から2年後には目標の約半分まで下がっている。ハイゼットキャディーを設定した背景には、ウェイクの販売不振を補う目的もあっただろう。

 そして軽乗用車のウェイクでも、後席を畳めば広い荷室に変更できる。そうなるとハイゼットキャディーは、軽商用車として積載性をさらに向上させねばならない。そこで後席を装着しない2人乗りにして積載空間を広げた。

 ダイハツでは、エンジンを前席の下に搭載して後輪を駆動する純粋な軽商用バンの『ハイゼットカーゴ』も用意する。ハイゼットキャディーは、ハイゼットカーゴとウェイクのような軽乗用車の中間に位置付けられた。

 そこでハイゼットキャディー売れ行きを見ると、発売直後から伸び悩んでいる。発売の翌年となる2017年の届け出台数は、139台に留まった。2016年の発売時点で設定した1カ月の販売目標は1000台だったから、139台では大幅に下まわる。2018年は1カ月平均で68台、2019年は64台、2020年は49台とさらに下降した。

 後輪駆動のハイゼットカーゴは、1カ月平均の届け出台数が2018年は5845台、2019年は5791台、2020年は5425台だ。従ってハイゼットキャディーは、ハイゼットカーゴの1%程度しか売れていない。

次ページは : ■登場時から誤算アリ!? 商用バンにしては…の商品力に問題が?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!