マツダ100%電動化でもEVは25%!? HV推し戦略の期待と課題

■注目のマツダHVはどんなシステムに? 新車への期待と今後の課題

マツダ3の先代モデルであるアクセラにTHSを搭載した実績もある。マツダの良い点とTHSを融合したHVになると期待できる
マツダ3の先代モデルであるアクセラにTHSを搭載した実績もある。マツダの良い点とTHSを融合したHVになると期待できる

 さらにハイブリッド車にはトヨタのTHSも投入するというのは、これまでなかった情報だけに興味深い。

 もっともマツダは、マツダ3の先代モデルであるアクセラにTHSを搭載した実績がある。ただし、これは先代プリウス用のTHSをアクセラに載せただけで、SKYACTIV-Gの良さを活かし切れていなかった。同じ轍は踏まないだろうから、今回はマツダの良い点とTHSを融合した、ハイブリッド車になると期待できる。

 選択肢としては3つほどある。1つはスバルが北米仕様のフォレスターに搭載しているような、完全な専用設計のTHSを組み込んだハイブリッド変速機を開発することだ。これをやるならラージ群の縦置き変速機で実現するのではないだろうか。

 2つめはクラウンやレスサスLS、LCなどが採用している縦置きTHSをほぼそのまま搭載すること。

 3つめはスモール群の横置きエンジンに現行型プリウスのTHS IIを搭載することだ。横置きTHSに関しては、現在のTHS IIの出来が素晴らしいので、無理に自社開発にこだわる必要はないだろう。

 これからのマツダの業績は、やはり高級化路線の成功に掛かっているだろう。これが販売面でコケてしまったら、その後の新型車投入も難しくなるからだ。

 そういう意味では2022年初めに投入されるラージプラットフォームの第1弾(CX-50?)が非常に重要な役割を果たすことになる。マイルドハイブリッドが組み合わされる変速機は最低でも8速ATにはなるはずで、直列6気筒の滑らかな回転フィールと省燃費を実現できれば、エンジンの魅力を訴求できる。

 モーターは滑らかで力強い加速という魅力が浸透しつつあるなかで、直列6気筒が今の自動車市場でどれだけ支持されるかで、マツダの勢いが持続できるかが左右されることになるだろう。

■水素ロータリーもふたたび表舞台へ

プレゼン資料でもバイオ燃料などと並び「HYDROGEN=水素」の文字が記載されている(『マツダ中期技術・商品方針説明会 プレゼンテーション資料』より)
プレゼン資料でもバイオ燃料などと並び「HYDROGEN=水素」の文字が記載されている(『マツダ中期技術・商品方針説明会 プレゼンテーション資料』より)

 マツダファンのなかには、ロータリーエンジンの復活を喜んでいる向きも多いことだろう。今回の発表では、水素ロータリーをふたたび表舞台に引き出すことも明らかになっている。

 完全に低コストな水素インフラが確立するまでは、走行用として水素ロータリーを使うのは難しいが、発電用なら早期に実現可能だ。シリーズハイブリッドとしての水素ロータリーは、FCVと双璧の水素利用車になる可能性がある。

 魂動デザインをどう進化させていくか、というのも大きな課題だ。2017年の東京モーターショーで発表したVISION COUPEをそのまま量産化したような魅力的な4ドアクーペをリリースできれば、それは大ヒットにつながると思うのだが、どこまで大胆なデザインに仕上げるか。

 ともあれ、やはり今後もマツダから目が離せそうにない、と思ってしまうのは筆者だけではないだろう。

【画像ギャラリー】SKYACTIV、2030年の電動化、水素ロータリー……「中期技術・商品方針 2021」に見るマツダの未来

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!