純エンジン車はもういらない? 全車電動化の功罪とは

■ノートに純エンジン車を設定してもいいのではないか

ノートの上級車種「オーラ」。価格的にはプリウスと競合?かつてティーダを廃止する際にノートに「メダリスト」を設定する等、日産はノートに背伸びをさせる癖?がある。今回は吉と出るか凶と出るか?
ノートの上級車種「オーラ」。価格的にはプリウスと競合?かつてティーダを廃止する際にノートに「メダリスト」を設定する等、日産はノートに背伸びをさせる癖?がある。今回は吉と出るか凶と出るか?

 トヨタの販売店では、ヤリスの売れ方について以下のようにコメントした。

 「ヤリスの主力エンジンは1.5Lの純エンジンとハイブリッドで、1Lは法人向けとされている。ところが実際には、走行距離の短いお客様が1Lエンジンで十分と判断されることも多い。1Lの価格は1.5Lに比べて約14万円安いからだ。コンパクトカーでは、安全装備などを充実させたうえで、価格の安さが重視される」。

 以上のように、ノートにも純エンジン車が必要ではないだろうか。廃止した理由を開発者に改めて尋ねると「選択と集中が挙げられる。選択肢をe-POWERのみに絞り込み、開発や生産に要するコストを抑える目的もある」と述べた。

 また追加されたノートオーラについては「ノートの純エンジン車を廃止した代わりに、オーラを加えたと受け取ることもできるだろう」と述べた。

 ノートオーラの販売目標は、1年間に5万1000台/1か月当たり4250台とされる。ベースとなるノートの販売目標は、1か月に8000台だから、両方を合計したノートシリーズは1万2250台だ。この台数に占めるノートオーラの比率は35%だから、先代型の純エンジン比率の30%に近い。

 つまり純エンジンの廃止で失った顧客数を、ノートオーラで取り戻したいわけだ。そうなるとノートオーラは上級モデルだから、粗利はさらに上乗せされる。純エンジンとCVTを開発する必要もないから、e-POWERのノートオーラは、ノートの純エンジン車よりも効率が優れている。

 しかしそうなると、先代ノートの純エンジン車を所有しているユーザーはどうなるのか。ノートe-POWERでは前述の通り、価格が高すぎる。

 乗り替えの対象としてコンパクトカーのマーチも挙げられるが、2020年に改良を行って衝突被害軽減ブレーキなどを充実させながら、直近となる2021年5月の登録台数は570台と少ない。マーチは発売から10年以上を経過しており、質感にも不満があるので、先代ノートのユーザーを引き継ぐには無理がある。

純ガソリン車の代替は軽自動車に担わせるのが日産の基本戦略だ。その結果、プロパイロット<br>の設定等、軽自動車のレベルを軽く凌駕した装備も充実している
純ガソリン車の代替は軽自動車に担わせるのが日産の基本戦略だ。その結果、プロパイロット
の設定等、軽自動車のレベルを軽く凌駕した装備も充実している
今やスペースユーティリティでも下手な普通車を凌駕する実力を持っており、普通車に純ガソリン車が無くとも販売に影響は出ていない模様だ。日産はその軽規格にもEVを投入予定だ
今やスペースユーティリティでも下手な普通車を凌駕する実力を持っており、普通車に純ガソリン車が無くとも販売に影響は出ていない模様だ。日産はその軽規格にもEVを投入予定だ

 そこで販売店に、ノートが純エンジンを廃止した後、どの車種が需要を引き継いでいるのかを尋ねた。

 「マーチは設計が古く売れ行きも低調なので、先代ノートの純エンジン車に乗っているお客様には、デイズやルークスを推奨している。車内はマーチよりも広く、ルークスであれば新しいノート以上に余裕がある。2台先の車両を検知する衝突被害軽減ブレーキ、プロパイロットなど、先進装備も充実する。しかも価格は先代ノートの純エンジン車と同程度だから、デイズやルークスに乗り替えるお客様も多い」。

 このように日産の軽自動車は、コンパクトカーの顧客を奪い、さらにノートの純エンジン車の廃止を補う役目まで果たしている。

■全車電動化によってもたらされるメリット、デメリットとは

2030年に向けて、「全車電動化」は進んでいくのであろうか?その分の価格上昇も進んでいくと、クルマも買う時代から使う、つまりカーシェアへの流れに変わっていくのであろうか?
2030年に向けて、「全車電動化」は進んでいくのであろうか?その分の価格上昇も進んでいくと、クルマも買う時代から使う、つまりカーシェアへの流れに変わっていくのであろうか?

 全車電動化によってもたらされるメリットは、環境性能の向上だ。メーカーにとっては、前述の通り選択と集中を図れるから、効率が高まって都合が良い。また将来を見通せば、いつかは、純エンジン車は廃止されるのだから、今のうちにハイブリッド化したほうが得策という見方も成り立つ。

 逆に全車電動化のデメリットとしては、割安で魅力的なコンパクトカーがますます失われてしまう。その一方で軽自動車は一層増加して、小型/普通車はさらに下がるから、商品開発も消極的になって悪循環に陥る。

日産「デイズ」のインパネ。写真の縦横比がおかしくないか?と思えるくらい、ぱっと見普通車並みの内装だ。純ガソリン車の受け皿として、軽自動車のクオリティーが上がっている。しかし軽本来の安さや手軽さと乖離してはいないか?
日産「デイズ」のインパネ。写真の縦横比がおかしくないか?と思えるくらい、ぱっと見普通車並みの内装だ。純ガソリン車の受け皿として、軽自動車のクオリティーが上がっている。しかし軽本来の安さや手軽さと乖離してはいないか?

 少なくともノートの乗り替え需要は、軽自動車に頼ってダウンサイジングさせず、コンパクトカーに収める必要がある。 ノートに純エンジンを用意するか、あるいはマーチをフルモデルチェンジして魅力的な車種に刷新するか、全車電動化のなかでコンパクトカーのバリエーション充実が求められている。

【画像ギャラリー】時代は電動化!ピュアEVも魅力だが、ハイブリッドの実力に注目!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!