新型アクアの最高燃費はヤリスHVに届かず! 超燃費競争はもう終わったのか?

■なぜ燃費競争をしなくなったのか?

燃費を稼ぐために燃料タンクの容量を減らす事例もある。マツダ2は大半のグレードが44Lだが、クリーンディーゼルの6速MT仕様は35Lに削って車重を1080kgに抑えている
燃費を稼ぐために燃料タンクの容量を減らす事例もある。マツダ2は大半のグレードが44Lだが、クリーンディーゼルの6速MT仕様は35Lに削って車重を1080kgに抑えている

 細かな燃費数値に対するこだわりが薄れた背景には、複数の理由がある。まずはエコカー減税がクルマ選びの指標となったから時から時間が経過して、ユーザーの関心も薄れてきたことだ。

 過去を振り返ると、2010~2015年頃は、燃費競争が激しかった。エコカー減税が減税率を高めたことで、購入時に納める税額が大幅に安くなって注目されたからだ。

 燃費の優れた車種を選ぶと、購入時の税額が下がり、買った後の燃料代も節約できる。そこで軽自動車の中には、1年間に2回も改良を行い、JC08モード燃費を段階的に改善する車種もあった。

 この時代には、わずか0.2km/Lでも、燃費数値を更新した。誤差の範囲で実用燃費にはほとんど影響ないが、この差で減税率が変わると、購入時に納める税額も安くなるからだ。

 燃費数値とエコカー減税に対する関心の高かった当時は、商品力の大切な要素で、ライバル車との販売競争にも影響を与えた。

 したがって、各メーカーとも燃費数値にこだわった。販売店からは「JC08モード燃費がライバル車と比べて0.5km/L劣ると、エコカー減税率が下がることもあって売れ行きに差が生じる」という意見が聞かれた。

ヤリスハイブリッドとフィットクロスターハイブリッドの実燃費を計測した(2020年実施)
ヤリスハイブリッドとフィットクロスターハイブリッドの実燃費を計測した(2020年実施)
ヤリスハイブリッドとフィットクロスターハイブリッドの実走行燃費テスト結果(2020年実施)
ヤリスハイブリッドとフィットクロスターハイブリッドの実走行燃費テスト結果(2020年実施)

 エコカー減税に該当することがクルマ選びの絶対条件になり、減税対象に入らない車種は、購入の候補にも入れてもらえない。特にエンジン排気量の割に車両重量の軽いセダンは、燃費数値自体は悪くなくても、減税対応では不利になりやすい。下降を開始した売れ行きをさらに下げて、今のセダンの車種削減に繋がる切っ掛けを作ってしまった。

 以上のようにエコカー減税の影響もあり、2010~2015年頃は、ユーザーの燃費性能に対する関心がきわめて高かった。

 しかし少し時間が経過すると、ユーザーが燃費数値と実用燃費の隔たりを指摘するようになった。当時のエンジンはJC08モード計測を重視してセッティングされ、計測時の運転は抜群の運転技量を誇るメーカーの担当者が行う、いわば特定のドライバーと特定の運転条件が重なった時だけ達成できる燃費数値だから、実用燃費との間に格差が生じるのも当然だった。SNSなどを介して、メーカーのウェブサイトに記載される燃費データを疑問視する意見が急速に拡散された。

 同時にエコカー減税に向けた関心も薄れてきた。「減税率にこだわって2万円を節約するより、好きな車種を選ぶ買い方がイイ」といった考え方が広まり始めた。

 その一方で2013年頃から、衝突被害軽減ブレーキが普及を開始した。クルマ選びの基準も、燃費性能とエコカー減税から、安全装備へ移り始めた。

■JC08モード燃費と実燃費に大きな乖離があった

JC08モードとWLTCモードの試験方法は大きく異なる。最高速度はWLTCモードが97.4km/h、JC08モードが81.6km/h(出典:国土交通省)
JC08モードとWLTCモードの試験方法は大きく異なる。最高速度はWLTCモードが97.4km/h、JC08モードが81.6km/h(出典:国土交通省)

 このような事情もあり、2016年以降は、フルモデルチェンジを行ってJC08モード燃費を悪化させる車種が登場している。

 例えば2017年に発売されたCX-5の2.5Lガソリンエンジン搭載車は、JC08モード燃費を従来型の15.2km/Lから14.8km/Lに下げた。同じ2017年に発売されたミライースも、売れ筋グレードのJC08モード燃費は、従来の35.2km/Lから34.2km/Lに変更されている。

 各メーカーの開発者に燃費数値が悪化した理由を尋ねると、「モード燃費を追求しても、お客様の利益にならない。商品やメーカーに対する不信感も招く。そこに気付いたので、モード燃費への対応を抑えるようになった」と説明された。

 2017年からは、新しい燃費計測方法として、今日使われるWLTCモード燃費も導入されている。この数値は従来のJC08モード燃費に比べて実際の燃費数値に近く、ユーザーがクルマを選ぶ時の参考にも適する。燃費競争の過熱状態が冷めると同時に、燃費の計測方法も改善されてきた。

 以上のように燃費数値に対するとらえ方は変化したが、関心が完全に薄れたわけではない。2010~2015年のような過剰な注目度が収まっただけで、今でもクルマ選びの大切な要素であり続ける。

次ページは : ■時代は「燃費競争」から「燃費協調」へ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!