ザザザッというクルマのラジオからの雑音!? 音によっては要注意 原因と対処法

カーラジオノイズの原因と対策

■配線不備
 オーディオを変えた、スピーカーを変えたなど、パーツ交換をしたあとで、ノイズが乗るようになってしまった場合。例えば、CDの音はクリアに出るけれど、ラジオが入らない場合には、オーディオとアンテナを繋ぐ配線に、何らかのトラブルが起きていることが考えられる。

 CDの音すら出ない場合には、カーオーディオとスピーカーを繋ぐ配線のミスが考えられる。コネクター抜けや、アンプのアースを車体で正しく繋がれているかなどを、まずは確認してみよう。

 配線を繋いだつもりでも、ケーブルの金属部分のホコリや汚れによって、通電がされない「接触不良」が起きていることも考えられる。金属同士が触れるよう、「グリグリ」とねじ込んだり、接点復活剤を使うなどの対策も有効なので、やってみてほしい。

カーオーディオやスピーカーの交換などをしたあと、ノイズが乗るようになってしまったら、どこかしらの配線不備を疑おう(PHOTO:AdobeStock_ weerawat)
カーオーディオやスピーカーの交換などをしたあと、ノイズが乗るようになってしまったら、どこかしらの配線不備を疑おう(PHOTO:AdobeStock_ weerawat)

■オルタノイズ
 オルタネーターが発するノイズを、カーオーディオ本体が拾ってしまい、エンジンの回転数に合わせて、「ジジジー」 「ヒューン」などのノイズが、ラジオの音声にのることがある。これは、クルマとオーディオの相性が良くないときに起こる現象だ。

 純正オーディオは、自動車メーカーがオルタノイズ対策を織り込んでいるため、普通ならば起こりえない現象だ。もし、社外品のオーディオへ変更したなど、原因が思い当たる場合には、オルタノイズ専用のノイズフィルターを付けるのがベターだ。

社外品のカーオーディオに変えたなどで、オルタノイズが発生するようになってしまった場合は、オルタノイズ専用のノイズフィルターがおすすめ(PHOTO:AdobeStock_show999)
社外品のカーオーディオに変えたなどで、オルタノイズが発生するようになってしまった場合は、オルタノイズ専用のノイズフィルターがおすすめ(PHOTO:AdobeStock_show999)

情報取得の手段はいくつか用意を

 高速道路を走行中は、事故や災害、悪天候による交通情報を得るため、AM 1620Hzのハイウェイラジオは必須。だが、エリアによっては受信できないタイミングもあるため、スマホに交通情報アプリを入れておくと安心だ。

 ドライバーひとりの場合、運転中の確認はできないが、同乗者がいれば、チェックしてもらうことはできる。細やかな渋滞情報や、ライブカメラの映像も映せるアプリもある。

 AMラジオは、雷雲の接近も知ることができる。AMラジオは雲放電が起こると、「ガリッガリッ」というノイズを発生させる。このノイズの間隔が短くなったり大きな音で連発するようになったら、雷雲が近づいているかもしれない。

 災害が多くなっている昨今、情報取得の手段はいくつか用意しておきたいところだ。

【画像ギャラリー】万が一の災害時に役に立たないことがないように!! カーラジオ不調の原因と対策

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!