全盛期はいつだった? 超名門レガシィの歴史を振り返る

レガシィの全盛期は「3代目、4代目」

 レガシィの歴史は、やはりツーリングワゴンがつくってきた歴史だ。それを考えると、レガシィの全盛期は、間違いなく、3代目、4代目あたりだろう。この頃のレガシィは完成度もさることながら、日本人に向けてつくられていた感があった。

 ステーションワゴン派である筆者も、4代目のレガシィツーリングワゴンには、強く憧れていた。水平対向4気筒のターボエンジンやシンメトリカルAWDといったメカニズムなど、クルマの内部構造に対しての「ロマン」を強く感じられたこと、国内では実に適切なボディサイズや、ステーションワゴンとしての実用性、そして背の低いスタイリングなど、クルマから漂う「良いクルマ」感が、実にカッコよかった。

 だが5代目以降、ボディサイズを一気に拡大したことで、メカニズムはTOPレベルを維持していたとしても、やはり日本人が思うサイズ感を越えて肥えたボディは、まったく魅力的に映らなかった。「アメリカではヒットしているから、日本にもどうぞ」的な、後回し感が強く感じられるようになったこともあるだろう。

初代レヴォーグ(2014年~)。スバルファンが求める4代目レガシィ路線に戻ってきた!! と、当時は大いに話題になった。写真はビルシュタイン製ダンパーも備えた「STIスポーツ」
初代レヴォーグ(2014年~)。スバルファンが求める4代目レガシィ路線に戻ってきた!! と、当時は大いに話題になった。写真はビルシュタイン製ダンパーも備えた「STIスポーツ」

 そんなステーションワゴン派の気持ちを察してか、2014年に日本向けのステーションワゴンとして初代レヴォーグ(2014年~)が投入されたが、ちょっと遅かった。すでにステーションワゴン派の心はスバルやレガシィからは離れてしまっていた。

 しかし、ステーションワゴンブームは、また必ずやってくる。いまはSUVが流行っているが、SUVとしての性能をもとめてSUVを購入している人がどれだけいるだろうか。「ブームでカッコよく見えるから」購入しているかたが大半であろう。50扁平を下回る薄っぺらいタイヤで、かつ、無謀なほど大きく重たいホイールを付けたSUVなんて、見てくれ以外に何のメリットもない。機能性と新鮮味を求めて、ステーションワゴンが再び脚光を浴びる日はそう遠くない、と、ステーションワゴンびいきの筆者は考えている。

 アウトバックは、レガシィブランドを継承する大切な存在だ。日本ではその人気は若干いまいちではあるが、北米では支持を得ている。経営危機を救ってくれた「レガシィ」というブランドは、スバルにとって、その名の通り「受け継いでいくもの」であるにちがいない。

 ブランドが続いていれば、いつかステーションワゴンブームの兆しがみえたとき、きっとスバルは真っ先にやってくれるだろう。いまはその時を虎視眈々と待っている状態なのかもしれない。

【画像ギャラリー】初代から新型まで、歴代レガシィ全モデルをギャラリーでチェック!(22枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!