ハイブリッド追加でさらに魅力が増したロッキー/ライズ!! 今こそ同条件でヤリスクロスとガチバトル!!

■内装のデザイン/質感/視認性/操作性比較

 ライズはトヨタ車だが、開発と生産はダイハツが受け持つ。プラットフォームを含めて、設計は大幅に異なるが、インパネなどのレイアウトは両車ともに似ている。内装の質は満足できて、メーターも見やすく、スイッチ類は扱いやすい。

●勝敗:引き分け

■前後席の居住性比較

 前席のサイズは両車とも同程度だが、座り心地はライズのボリューム感が少し強めで快適だ。

 後席の足元空間は、両車とも同程度。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先には、握りコブシ1つ少々の余裕がある。SUVでは狭めだが、コンパクトなサイズを考えれば納得できる。大人4名の乗車も可能だ。後席の居住性は、両車ともに同程度だが、前席はライズが少し勝る。

●勝敗:ライズの勝ち

■荷室/シートアレンジ/収納設備比較

 ヤリスクロスはリヤゲートを寝かせたので、背の高い荷物を積みにくいが、荷室長(荷室の奥行寸法)はライズよりも長い。後席を使っている状態で820mmを確保した。ライズは全長が短く、荷室長も755mmに留まる。収納設備は両車とも充実しており、実用上は十分だ。

●勝敗:ヤリスクロスの勝ち

■動力性能&加速フィーリング比較

ヤリスクロスはノイズも小さく、運転感覚も洗練されている
ヤリスクロスはノイズも小さく、運転感覚も洗練されている

 ヤリスクロスのハイブリッドは、THS IIと呼ばれるタイプで、直列3気筒1.5Lエンジンとモーターが両方とも駆動を担当する。発電機も搭載するから、エンジンの力で発電して、その電気を使ってモーターを駆動することもある。

 ライズは、eスマートハイブリッドを搭載する。機能は日産のe-POWERに似ており、直列3気筒1.2Lエンジンが発電機を作動させ、モーターがホイールを駆動する。エンジンがホイールを直接駆動する制御はない。

 ライズのハイブリッドは、前述の通り価格が安く、コストを重視して開発された。そのためにエンジンを停止させ、モーターだけで走る時間は短い。登坂路などでは、発電量を増やすためにエンジン回転が高まり、3気筒特有の粗いノイズを響かせる。

 動力性能は両車ともコンパクトSUVとして十分に確保したが、ノイズはヤリスクロスが小さく、運転感覚が洗練されている。

 またライズはコスト低減のために、ハイブリッドシステムとブレーキペダルを協調させていない。ヤリスクロスでは、ブレーキペダルを踏むと減速エネルギーを使った発電量が増えて駆動用電池に蓄えるが、ライズにこの機能はない。

 従ってライズで燃料消費量を節約するには、アクセルペダルを戻すと同時に、強めの減速力が生じる「Sペダル」を使う必要がある。購入時には、販売店の試乗車を使って「Sペダル」を作動させ、走りに違和感が生じないかを確認したい。

●勝敗:ヤリスクロスの勝ち

■走行安定性&操舵フィーリング比較

 ヤリスクロスは全幅が1765mmとワイドで、トレッド(左右のホイールの間隔)もライズに比べると40mmほど広く、直進安定性が優れている。走行安定性や操舵に対する反応も、おおむね良好だ。

 ライズはマイナーチェンジで改善されたが、今でも操舵した時の反応が少し鈍い。カーブを曲がっている時に、ステアリングが直進状態に戻ろうとする力も弱めだ。危険を避ける時の安定性などに大差はないが、運転感覚はヤリスクロスが洗練されている。

●勝敗:ヤリスクロスの勝ち

■乗り心地比較

乗り心地はライズに軍配。柔軟で快適に走れる
乗り心地はライズに軍配。柔軟で快適に走れる

 ヤリスクロスZは18インチタイヤを装着することもあり、乗り心地は少し硬い。時速50km以下では路上の細かなデコボコを伝えやすく、上下に揺すられる動きも生じやすい。

 その点でライズZは、少し柔軟に仕上げた。重厚感は乏しいが、馴染みやすい乗り心地だ。

●勝敗:ライズの勝ち

次ページは : ■安全&運転支援機能比較

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!