失敗を恐れない果敢なチャレンジ精神は素晴らしい! 「華麗なる空振り車列伝」

失敗を恐れない果敢なチャレンジ精神は素晴らしい! 「華麗なる空振り車列伝」

 近年はあまりないが、特に1990年代初めのバブル期には果敢なチャレンジを行い壮大な空振りに終わったモデルというのも時々登場した。

 そんなクルマたちが当事者の皆さんに残したものはともかくとして、部外者には愛すべき存在なのも事実なのもあり、ここではそんなクルマたちをピックアップし、振り返ってみた。

文/永田恵一
写真/ベストカーWEB編集部

【画像ギャラリー】「華麗なる空振り車」を画像でチェック!(19枚)画像ギャラリー

■日産インフィニティQ45(1989年)

 1970年代中盤以降、コスパがよく、燃費のいい日本車はオイルショックなども追い風となり、アメリカ市場を席巻するようになった。しかし、日本車の躍進はアメリカビッグ3に大きな打撃を与え、アメリカビッグ3の従業員解雇にもつながった。当時のニュースではそんな彼らが日本車をバットでメッタ打ちにし、「いい気分だ」と吐き捨てるといった映像が流れることもあった。

 そのため1980年以降、日本車にはアメリカの雇用の維持もあり、現地生産が求められ、日本からの輸出台数には制限が課せられるようになった。となれば、「日本から輸出するクルマは利益の大きい高価なモデルとしたい」という背景もあって誕生したのがトヨタ初代セルシオやホンダNSXの初代モデル、Z32型のフェアレディZなどで、インフィニティQ45もそういった1台だった。

インフィニティQ45のコンセプトは「独創的でスポーツ性を持つ高級車」。外観は欧州車を意識しつつ、当時の日産デザインを主張する
インフィニティQ45のコンセプトは「独創的でスポーツ性を持つ高級車」。外観は欧州車を意識しつつ、当時の日産デザインを主張する

 ベンツSクラスやBMW7シリーズをターゲットとし、初代セルシオと同時期に登場したインフィニティQ45のコンセプトは「独創的でスポーツ性を持つ高級車」という、それまでにはないものだった。

 具体的には、前者から見ていくとエクステリアは「ジャパンオリジナル」をテーマに大きなグリルが定番の高級車としては異例のグリルレスのフロントマスクに七宝焼きのエンブレムを持ち、インテリアでは漆塗りのパネルの設定が大きな特徴だった。

 後者はインフィニティQ45も当時日産が「1990年に日産車の走りの性能が世界一になっている」という目標を掲げ展開した、あの901活動の一員だったこともあり、初代セルシオより500cc大きい4.5LのV8エンジンを搭載し、前後左右のクルマの動きを強制的に抑えるアクティブサスペンションを採用。

 インフィニティQ45はコンセプトどおりの高級車には仕上がっており、高級車を含めた高級品は「オリジナリティを持つか、機能で圧倒するか」という商品なだけに、インフィニティQ45の存在意義は確かにあった。

 しかし、このあたりが「高級車にふさわしかったか?」というと、オーソドックスながら「圧倒的な静粛性、クォリティの高さ、燃費のよさ、それでいてコスパが高い」という高級車に必要な要素を両立した初代セルシオに対し、インフィニティQ45は全体的にわかりにくいモデルだった。

 また、スポーティな走りというのもベンツのAMGのようなモデルならともかく、基準車がそういった方向なのにも疑問はあった。

 結果、インフィニティQ45は大失敗に終わるのだが、インフィニティQ45ベースのショーファードカーとなるプレジデントを出した点や、日産がインフィニティQ45をビッグマイナーチェンジで期待ほどは浮上しなかったにせよ、見違えるように改良したことは評価できる。

次ページは : ■ユーノスコスモ(1990年)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…