なんでタクシーは未だにフェンダーミラー!? もういい加減変えてもいいんじゃね?

なんでタクシーは未だにフェンダーミラー!? もういい加減変えてもいいんじゃね?

 世界的に見て日本はドアミラー化はかなり遅かった。当時の法規制などが最大の要因であったが、今や自家用車のほとんどがサイドミラーを採用している。だが、タクシーは別でほぼすべての車両が未だフェンダーミラーなのだ。

 30型セドリックやコンフォートならまだしも、JPNタクシーですら同様なのだ。もう21世紀になって20余念も経つのに一体なんでよ……。

文:永田恵一/TOYOTA

【画像ギャラリー】現在もフェンダーミラー仕様のJPNタクシーを画像でチェック(13枚)画像ギャラリー

■もはや絶滅危惧種!! 新車で買えるフェンダーミラー車はJPNタクシーだけ

 ドアミラーの解禁が遅かった日本だが、それでも1990年代になるとフェンダーミラー車を見ることほとんどなくなっていた。あるとすれば1980年代前半までのクルマか公用車&タクシーくらいになり、現在はセダンのタクシーでもフェンダーミラーは減る一方だ。

 しかし、その中でもトヨタのタクシー専用車である2017年登場のJPNタクシーは未だフェンダーミラーを採用しているのだ。

いまだにフェンダーミラーを採用しているJPNタクシー
いまだにフェンダーミラーを採用しているJPNタクシー

 ここでは2年ほど前までフェンダーミラーの先代センチュリーに乗っていた筆者がミラーの移り変わりを振り返り、フェンダーミラーの○と×やJPNタクシーが採用した意義をを考えてみた。

■欧米と日本は20年も差が! とにかくドアミラー解禁が超絶遅かった

 自動車黎明期の後方確認用ミラーはフェンダーに装着されていたが、欧米では1960年代からドアミラーが主流となっていた。しかし、日本の法規ではフロントノーズのない1BOXカーやトラック以外、ドアミラーはなかなか認められなかった。

 それでも日本でドアミラーが認められないのは海外メーカーから「非関税障壁だ」という批判があったこともあり、輸入車では1977年頃からドアミラーが解禁。日本車も1983年からドアミラーが認可されるようになった。

 ドアミラーが認可されると1983年5月登場の日産パルサーエクサターボを皮切りに、ドアミラーを想定していた既存車を含め一気に普及した。

 ドアミラーの解禁後もフェンダーミラー仕様を設定するモデルはあったが、それも徐々に減り、オーナーカーで設定があったのは2000年登場のトヨタセルシオの3代目モデルや2001年登場の日産シーマの4代目モデルあたりが最後となった。

 その後フェンダーミラー仕様はトヨタコンフォートや日産セドリックセダンといったタクシーに使われるモデルと2代目モデルまでのトヨタセンチュリーに残ったくらいで、現在フェンダーミラー仕様があるのはJPNタクシーだけである。

次ページは : ■【性能比較】やっぱりドアミラーが機能的にイイ!? フェンダーミラーのメリットは少ない

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…