最低限のメンテで車齢が変わる ! 新車から10年以上長く乗るための5つのターニングポイント

最低限のメンテで車齢が変わる ! 新車から10年以上長く乗るための5つのターニングポイント

 昭和から平成初期にかけてのクルマは5万kmも走るとトラブルが出始め、10万km手前ともなるとそこそこ手を入れる必要が生じた。

 このため、10万km超えての使用にはかなりの覚悟が求められた。ところが、現在のクルマは各部の耐久性が格段に向上し、10万kmは単なる通過点。20万kmを余裕で走りきれる耐久性を有している。

 とはいえ、クルマはあくまで機械だ。壊れにくくなったとはいえ、油断しているとトラブルに見舞われることがあるのは当たり前。日常的な点検やメンテナンスは必要だ。

 ということで、新車で購入してから10万、20万kmと長くつきあっていくために最低限、注意すべき点をピックアップした。

文/鈴木伸一
写真/ベストカーweb編集部、Adobe Stock(トビラ写真/Panumas@AdobeStock)

【画像ギャラリー】10年長く乗りたいなら最低限すべきメンテナンスはこれだ!(8枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…