人生において大きな買い物である新車の購入。期待が大きい分、いざ納車したあとに「こうしておけばよかった」と後悔する人、実は意外と多い。そのなかでも追加したい装備の上位にあるのが「ドラレコ」や「カーナビ」などのカーエレ機器だ。今回は調査から見えてきたドラレコに対する期待と事情について解説する。
文/高山正寛、写真/KINTO、トヨタ、コムテック、日産、パイオニア、ヒョンデ
【画像ギャラリー】つけてもつけなくてもつきまとう「後悔」もある。悩ましいオプション品あれこれ(9枚)画像ギャラリー■サブスクで話題のKINTOがユニークなデータを発表
クルマのサブスクリプションサービスを展開する株式会社KINTO(以下KINTOと表記)。数多くのトヨタ&レクサス車をサブスクサービスの対象としつつ、話題のBEV、bZ4Xに関しても独自のプランを展開している。
そのKINTOが今年6月上旬に『新車の機能・スペックに関する後悔調査』と呼ばれる調査を発表した。
この調査、10年以内に新車を購入した550人を対象に新車の機能やスペックに対して「後悔したこと」をある意味、赤裸々(せきらら)に発表したものだ。
詳細は割愛するが、要は購入したあとに「追加で機能や装備が欲しくなった」という「後悔したユーザー」が55.4%もいたこと。
また、そのなかでも追加したい具体的な装備に「カーナビやドライブレコーダーなどの電子機器」が40.9%と、最多であったことが興味深い。
このほかにも「運転アシスト」など昨今標準化も進んでいる電子系デバイスも27.6%と高い数字を示しているが、運転アシスト系の機能はメーカーのライン(工場)装着が基本なので「後付け」には対応していない。
ゆえにユーザー側も後付けが可能な、ドラレコやカーナビに関してはストレートに気持ちを表したのではないかとまずは予想する。
■ドラレコとカーナビには大きな違いがある
ただ、実際のところドラレコとカーナビは大きな違いがある。
まずカーナビだが、昨今はディスプレイオーディオの普及も手伝って、新車に関して言えばカーナビに準ずる機能の標準装備率自体は上がっている。その流れは軽自動車にも浸透してきており、現行型のスズキアルトには低価格で装着できる専用のディスプレイオーディオを設定している。
もちろん、軽自動車の場合はまだまだ2DINスペースは確保されているのでカー用品店などでより高性能な商品を購入して装着できるが、登録車などは徐々に後付けが難しくなってきているのが現実だ。
また、後方だけではなく、車両全方位の情報を確認するためのカメラ類はやはりメーカー純正のほうが有利だ。一応、伝えておくとライン装着でこの全方位カメラなどを装着した状態でも市販カーナビを装着できる連携キットも発売されていることを覚えておいて損はない。もちろん、それなりの出費は覚悟しておく必要はあるが……。
コメント
コメントの使い方