よほどの強面か、強面のクルマ、あるいは歴代の愛車が高級車ばかり・・・という人でないかぎり、1度や2度は煽り運転を経験しているかもしれない。
煽る方に非があるのはもちろんだが、もしかしたら煽られた側にも原因があるかもしれない。その実態をまとめたみた。
文/松村透
写真/AdobeStock(Daniel Krasoń,show999,hin255,Dragana Gordic,Tomasz Zajda, maroke,One,beeboys,show999,Free1970
,waranyu)
※この情報は2022年9月20日現在のものです
■全国のドライバーに「2022年あおり運転実態調査」を実施
チューリッヒ保険会社が、2022年6月11日~6月13日に掛けて全国のドライバーに対して「2022年煽り運転実態調査」を実施した。今年で5年目となるこちらの調査は、全国のドライバー2,230人を対象としたものだ。
調査結果を要約すると・・・
1.煽り運転をされた経験があるドライバーは51.3%と、2018年の調査開始時(70.4%)以降、減少傾向ではあるものの、依然として半数を占める結果に。
近年の報道を受けて、あおり運転を受けないよう、以前よりも意識して運転しているドライバーは77.0%。
2.2020年6月末施行のあおり運転の厳罰化により、「危険運転が減少すると思う」ドライバーは63.0%。一方、減少しない理由としては、「危険な運転をする人の心理や行動は変わらないと思う」が最多に。
3.煽り運転被害は、「自動車に激しく接近し、もっと速く走るように挑発してきた」が75.0%と最多。被害を受けた際は「道を譲った」「何もしなかった」など、「やり過ごす」対応をとったドライバーが目立つ結果に。
4.煽り運転をされたきっかけは「車線変更をした」がもっとも多く24.4%。スピードや進路変更にまつわる行為をあおり運転のきっかけと感じるドライバーが多い結果に。
5.被害にあわないための工夫、上位は「周りを気遣い、刺激しない」運転。
6.ドライブレコーダーの利用者は54.7%。前年の調査時より4.8ポイント上昇し、非利用者を上回る。
7.ドライブレコーダーの購入・買い替え頻度は、「直近1年以内の購入」が25.0%。
8.ドライブレコーダーを利用していないドライバーの68.5%が「購入したいがコストがかかるため」と回答。購入、設置検討の費用感は、本体購入10,000円以内、取付費用5,000円以内。
総括すると以下のようになる
●煽り運転をされた経験のあるドライバーは51.3%。2018年の調査開始時(70.4%)以降、減少傾向ではあるものの、依然として半数を占める結果に
●煽り運転被害は、「車体を接近させる挑発行為」が最多の75.0%
●今年はドライブレコーダーの利用者(54.7%)が増加し、非利用者を上回る
コメント
コメントの使い方この記事を書いたやつに言いたい。
お前は、前車にイライラしたら煽るのかよ。
イライラしたからといって、煽ってよい理由にはならない。
秋の全国交通安全運動期間中に速度超過車輌容認の記事を許可し掲載してしまう企業であるという事が理解できました。
多少の速度違反は警察は確かに取り締まる事はありませんが、人身死亡事故に至った場合にその超過の故意の行為が裁判で効いて来るという事も伝えるのが車を扱う企業のあるべき姿だと思いますけどね。
歩行者と同じで原因があったとしても煽ったやつが悪なので、間違っても自分が悪いと勘違いせずに警察に通報でいいと思います。