常にイノベーションが生み出される自動車。革新的な新技術として登場し、現在はスタンダードになっているものも多いが、なかにはさまざまな理由で定着できずに終わってしまったテクノロジーもある。今回は、そうした悲劇のテクノロジーを振り返っていくことにしたい。いったい何がマズかったのか?
文/長谷川 敦、写真/マツダ、アウディ、日産、シトロエン、トヨタ、ポルシェ、FavCars.com、Newspress UK
【画像ギャラリー】あまりに革新的すぎた!? 姿を消してしまったテクノロジー(16枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方どの会社も多くの資本とマンパワーを割いた上で、真剣に選び抜いています。その多くが選ばなかったのなら、必ずそれだけの理由があるのです。
DOHCや直噴など利点が大きいなら即全社が追従します。コンコルド効果のまま市販されたものを、貫いたと言い換えても現実は変わらない。
ボクサー好きとしてはもう新規で作られないのは哀しいですが・・・時世考えると賢明かな